バンコク2日目
6:30は起床して、7:00に朝食!
ホテルの朝食会場は、以前と変わっていなかったけど、なんとなーく空気が暗い感じがします。
ビュッフェだけど、以前より品数が減ったかな
写真に写っているもの以外だと、お粥と食パン、カット野菜が3種類しかなかったです。
定番だけ残して減らしたって感じですね。まぁ充分といえば充分
昨日購入した絆創膏を足の裏に貼り出発!
朝だからなのかわからないけど、思ったより肌寒い。
これが昼間になると暑くなるんですね。
さて、まずはBTSでパクナームというところに行きます。
約30分ほどで、パクナーム駅に到着です。
ここから徒歩10分ほどで、パークナーム生鮮市場という場所に行きました。
観光客はほとんどいない地元の市場ですね。
なんか気になった
しかし市場が目的ではなく、時間も限られているので、そのまま奥にある桟橋へ行きます。
ここからチャオプラヤー川を渡ってピースアサムット要塞博物館へ向かいます。
桟橋の入り口
渡し舟
チャオプラヤー川
橋の左側がピースアサムット要塞博物館のある島
川を渡るとサムットプラーカーン県という地域です。
桟橋の前には、プラサムットチェディ クロントム市場。
朝だからなのかな?人が少ないですね。
ここから、歩いて10分ほどでピースアサムット要塞博物館に到着します。
船の中から見た橋を渡ります
ピースアサムットは、1893年のパークナム事件(シャム危機)でタイ海軍とフランス海軍が軍事衝突した場所らしいです。
予想通り誰もいないですねぇ。
戦時中の建物や砲台などが展示してあります。
まったく期待はしていなかったけれど、思ったより楽しめました。
さて、次に向かったのは、途中にあったプラサットチェーデェーというお寺
まぁ、ここは通り道だから見学したって感じですね。
そこら中に犬
再び船に乗ってパークナーム生鮮市場に戻ります。
むき出しのエンジン
さて、これからバーンガジャオというところに向かいます。



















