いろいろと縁あって、モーニングセミナーに参加してきました。

 

女性狂言師の和泉淳子さん・三宅藤九朗さんの講演
 

狂言和泉流宗家からの初の女性狂言師で和泉元彌さんのお姉さまです。

なかなか興味深い講演でした。

 

厳密に言うと、現在和泉流には宗家不在

和泉流内で和泉元彌さんの継承は認められずに、和泉元彌は能楽協会を退会・・・

そのため能楽協会関連としては活動を出来なくなったようですが、狂言の活動と、宗家を名乗りことに制限はないために独自の活動をしているというのが、実際のようです。

 

とはいえ、見ている方にしてみれば流派内の継承者問題などどーでも良いのです。

 
 

さて会場につくと・・・あれ?どこかで見たことある人がいるなぁ・・・
でも、違うようなぁ・・・


と思っていたら、やっぱり和泉元彌さんと、お母様の節子さんでした!
まさかいるとは思っていなかったから、驚きです。

私の中で元彌さんは先に書いた流派内のトラブルなどどうでもよく、むしろその後に参戦したプロレス「ハッスル」での、あまりにしょっぱい試合の印象が強くて、良い印象がありませんでした。

 

あれから10年以上がたち、ほぼ忘れかけていたのですが、意外と覚えているものです。

 

さて実際にお会いしてみると、時が経ったからかもしれないけれど、マスコミで騒がれていたような感じは、まったくなく気さくな良い方でした。

実際のところは、わからないですけどね。

 

今回の主役は、お姉さまの2人でしたが、最後に元彌さんとお姉さま2人で小唄を披露してくださいました。

なんだかんだ言っても、やはりさすがです。

 

能楽協会や和泉流の他の家との確執は、いまでもいろいろあるみたいだけど、日本の伝統芸能を絶やさす後世に伝えて欲しいものです。
あ、もちろん講演では、そんな流派内のトラブルの話は一切ありません(笑)

 

一緒に写真も撮らせて頂いたけど、アップしていいのかどうか微妙なところなので、写真のアップは無しですー(^^)