錦糸町駅から、亀戸天神社に歩いていく途中、錦糸公園を通るのだけど、通ったらなにやら陽気な音楽が・・・・
なんと、フラダンスの真っ最中!
何のイベントか?と思ったら
「第8回 墨田ジョージ・ホロカイ・レイ・アロハ・フェスティバル」
という、ハワイアンフェスティバルでした。
なんでも墨田区在住のハワイアンが、墨田区からハワイアンスピリットを発信しよう!という、なんともすばらしいお祭り
見ていても昨今あちこちで行われている企業主体の○○フェスとかよりも、ゆるい感じがすばらしい
屋台系のお店も、自治体とかがやっているゆる~い感じが出ているのがいいですねー
(実際はどこかのお店だろうけど)
ハワイアンフェスなのに、なぜかフランス産のクレープを食べてみました(^^;
これが、マリオンクレープに代表されるような、ああいうのではなくて、チーズとハムが入った軽食になる感じで美味しい
店員さん、フランス人ではないと思うけど、日本人でもなかったと思うな・・・
小さい子供達のフラダンスのステージもありました。
親御さんたちが、必死でカメラ構えているのがなかなか
ソロダンスだったかな?
たしか3人いて、一人残ったような感じ・・・
こんなのもありました
あの帽子はよく落ちないものです
しかし・・・新しいスマホを駆使して写真を撮っているのだけど、なかなか難しい・・・(^^;
なんと、フラダンスの真っ最中!
何のイベントか?と思ったら
「第8回 墨田ジョージ・ホロカイ・レイ・アロハ・フェスティバル」
という、ハワイアンフェスティバルでした。
なんでも墨田区在住のハワイアンが、墨田区からハワイアンスピリットを発信しよう!という、なんともすばらしいお祭り
見ていても昨今あちこちで行われている企業主体の○○フェスとかよりも、ゆるい感じがすばらしい
屋台系のお店も、自治体とかがやっているゆる~い感じが出ているのがいいですねー
(実際はどこかのお店だろうけど)
ハワイアンフェスなのに、なぜかフランス産のクレープを食べてみました(^^;
これが、マリオンクレープに代表されるような、ああいうのではなくて、チーズとハムが入った軽食になる感じで美味しい
店員さん、フランス人ではないと思うけど、日本人でもなかったと思うな・・・
小さい子供達のフラダンスのステージもありました。
親御さんたちが、必死でカメラ構えているのがなかなか
ソロダンスだったかな?
たしか3人いて、一人残ったような感じ・・・
こんなのもありました
あの帽子はよく落ちないものです
しかし・・・新しいスマホを駆使して写真を撮っているのだけど、なかなか難しい・・・(^^;