天気が悪かったらやめようかと思ったけど、回復したので錦糸町にある亀戸天神社の藤まつりへ行ってきました。

ついでに参拝も





ちょっと、早かったかなぁ・・・・とも思わなくもないけど、やはり大勢の人出

皆カメラ片手に撮影に忙しそうです

例によって中国人団体も多かったけど、欧米人も結構いらっしゃいましたねぇ






なんでも、五代将軍綱吉公、八代吉宗公が訪れたと記録が残っていて、浮世絵にも描かれている藤だそうです

東京一の藤の名所と言われる所以ですかねー




藤以外にも、こんな花も咲いていましたー



屋台もいろいろでしたねー