朝、ホテルをチェックアウトした後、空港に行くまでに時間があるので龍山寺へ参拝に!
やはりこれはお約束なので、台北にいて時間があるなら外せません
で、龍山寺の参拝の前に、その近くにある
永楽四海豆漿大王で朝食
特に意識していたわけではないのだけど、台湾に行くようになって16年間
なぜか一度もお店で豆漿を食べたことがなかったのです。
定番なのに・・・
で、せっかくなので今回は行ってきました
他の店も考えたけど、龍山寺に一番近いのがここのお店
日本人が少ないのもいいですねー
店内では、お母さんが切り盛り!
注文したのはこれ!
鹹豆漿
油條
小籠湯包
鹹豆漿は、作ってからしばらくすると固まってきておぼろ豆腐のようになります。
そこに油條を浸して食べるのがいいのです
いい感じの塩加減
そこに朝から小龍包
ここの店は蒸籠で蒸した後に皿に入れて持ってきてくれました。
あえて有名店で食べなくても、こういうお店で十分だよなー
もちろん有名店には有名店の良さもあるけどさー
やはりこれはお約束なので、台北にいて時間があるなら外せません
で、龍山寺の参拝の前に、その近くにある
永楽四海豆漿大王で朝食
特に意識していたわけではないのだけど、台湾に行くようになって16年間
なぜか一度もお店で豆漿を食べたことがなかったのです。
定番なのに・・・
で、せっかくなので今回は行ってきました
他の店も考えたけど、龍山寺に一番近いのがここのお店
日本人が少ないのもいいですねー
店内では、お母さんが切り盛り!
注文したのはこれ!
鹹豆漿
油條
小籠湯包
鹹豆漿は、作ってからしばらくすると固まってきておぼろ豆腐のようになります。
そこに油條を浸して食べるのがいいのです
いい感じの塩加減
そこに朝から小龍包
ここの店は蒸籠で蒸した後に皿に入れて持ってきてくれました。
あえて有名店で食べなくても、こういうお店で十分だよなー
もちろん有名店には有名店の良さもあるけどさー