だいたい30分くらいで到着です

十分駅に以前来たのは2002年
実に14年振りなわけです

駅自体は特に何も変わっていないんだけど、観光客が激増・・・



当然人が増えると観光客目当ての店も増えるわけで、さらに人が増えると・・・

ちなみに14年前の駅の写真!

駅名の看板が変ってる!



で、台北では年に一度、天燈を上げるお祭りがあります。
ランタンフェスティバルってやつで、だいたい2月頃にあります。

ここ十分では、名物になっていて、いつでも上げることが出来ます。
・・・というか、いつからそうなったんだろう??

14年前はそんなのなかったはずだけどなぁ

いや、そもそも14年前は観光客が少なすぎた

とりあえずそんな十分駅ですが、人混みを後目に、十分大瀑布へ向かいます!

2002年には十分駅から、その後2006年には十分駅の1つ前の大華駅から大瀑布に行っています。

2014年から大華からは行かれなくなってしまったらしいのです
大華駅から行く場合は、線路の上を歩いて行くのだけど、観光客の増加に伴って危険だからということで、禁止になってしまったのでしょう

それも含めて面白い場所だったので、なんかもったいないなー

禁止の看板が出ていますー



十分駅から約30分

吊り橋へ到着です




これは昔から変わらず・・・でも線路への立入禁止の看板が・・・

吊り橋を過ぎると、すぐに大瀑布公園内へ入ります

んー・・・なんか整備されすぎちゃってましたねぇ・・・

2014年後半にリニューアルされて、今のようになったみたい
昔はもっと雑多な感じでよかったんだけどなー

昔の入場口 今はもうありません



昔は怪しげな人形もいました。これも今はありません!



良い点といえば、2006年の時点では入場料180NTDだったのが、今はリニューアルされて無料になったことくらい

今の十分も悪くはないけれど、人が多すぎてなんか疲れます

それでも10年振りの十分大爆布
滝自体は、さほど変わることなくいい感じでした

こんな感じ



滝の絵を描いている人もいました。
他の観光客に顰蹙でしたけど(笑)



ということで、十分駅に戻りましょう~