先日の台湾
ステーキを食べた翌日の昼間、再び府中を訪れました!
黄石市場というところにある、邱家油飯というお店で、油飯を食べるために♪
ここが 邱家油飯
屋台ですねぇ・・・(^^;
裏の方に、冷房の効いている部屋があります!
で、これが食べてみたかった油飯!
ようするにおこわなんですわ
なかなかもっちりと非常に味がしみこんで美味しい!
こっちは綜合羹というスープですね
イカやら肉やら・・・こちらもなかなかの味です!
そのお店の近所では、なんと寿司バイキング!
もちろん屋台です(笑)
ここまで来たから・・・ということで林本源園邸という清朝末期時代の建築物の見学
国定古蹟ということらしいです
台湾では日本統治時代のものは結構残っているけれど、それより古いものってあまり残ってないらしいのです。
これは1850年代だそーです
そんな時代にこれだけのものを作るんだから、すごいですねぇ・・・
見学していて何がうれしいって、日本語が聞こえてこないこと!
日本人が多く台湾に興味を持ってくれるのは、非常にうれしいのだけど、自分が行っているときに日本人の観光客ばかりだと、なんかさめてしまうというジレンマ(笑)
ステーキを食べた翌日の昼間、再び府中を訪れました!
黄石市場というところにある、邱家油飯というお店で、油飯を食べるために♪
ここが 邱家油飯
屋台ですねぇ・・・(^^;
裏の方に、冷房の効いている部屋があります!
で、これが食べてみたかった油飯!
ようするにおこわなんですわ
なかなかもっちりと非常に味がしみこんで美味しい!
こっちは綜合羹というスープですね
イカやら肉やら・・・こちらもなかなかの味です!
そのお店の近所では、なんと寿司バイキング!
もちろん屋台です(笑)
ここまで来たから・・・ということで林本源園邸という清朝末期時代の建築物の見学
国定古蹟ということらしいです
台湾では日本統治時代のものは結構残っているけれど、それより古いものってあまり残ってないらしいのです。
これは1850年代だそーです
そんな時代にこれだけのものを作るんだから、すごいですねぇ・・・
見学していて何がうれしいって、日本語が聞こえてこないこと!
日本人が多く台湾に興味を持ってくれるのは、非常にうれしいのだけど、自分が行っているときに日本人の観光客ばかりだと、なんかさめてしまうというジレンマ(笑)