特にこれと言って目的がある今回のバンコクだけど、とりあえず一度見てみたかった「カムティエンハウス博物館」へ
といっても詳しいことは全然知りません。
知っているので、ただ昔の家屋ということくらい
ジム・トンプソンの家ほどメジャーではないからかしら
で、調べてみると・・・
中国・雲南省から来たタイ・ルー族の長だったチェ王子の曾孫であるサッドさんによって、1848年にチェンマイ県のピン川岸に建てられました。
博物館の名前にもなっている「カムティエン」は、このサッドさんの曾孫のカムティエンさんから来ています。
カムティエンさんの孫であるクライスリ教授が、1963年にサイアムソサエティへ寄付し、1966年に博物館としてバンコクに移転されました。
『カムティエンハウス博物館』は2001年に改築されましたが、もともとは160年近くも経っている、とても歴史あるランナー様式家屋なのです。
・・・バンコクナビから
ということらしいです。
細かいことはよくわからないけど、ようするに昔の家屋(笑)
BTSアソーク駅からすぐのところにありました。
観光客などほとんどいない(笑)
有料だと聞いていたのだけど、実際は無料なのかな?
お金払うところも何もなかったです。
貴重な資料なんだろうなー・・・・と思いつつも全部見て回るのに30分もかかりません
15分くらい?
他のお客も5人ほど見かけただけ・・・
まぁ、寺院とは別の歴史的建造物という意味合いで、一度は見ておいてもいいかもしれないですねぇ
といっても詳しいことは全然知りません。
知っているので、ただ昔の家屋ということくらい
ジム・トンプソンの家ほどメジャーではないからかしら
で、調べてみると・・・
中国・雲南省から来たタイ・ルー族の長だったチェ王子の曾孫であるサッドさんによって、1848年にチェンマイ県のピン川岸に建てられました。
博物館の名前にもなっている「カムティエン」は、このサッドさんの曾孫のカムティエンさんから来ています。
カムティエンさんの孫であるクライスリ教授が、1963年にサイアムソサエティへ寄付し、1966年に博物館としてバンコクに移転されました。
『カムティエンハウス博物館』は2001年に改築されましたが、もともとは160年近くも経っている、とても歴史あるランナー様式家屋なのです。
・・・バンコクナビから
ということらしいです。
細かいことはよくわからないけど、ようするに昔の家屋(笑)
BTSアソーク駅からすぐのところにありました。
観光客などほとんどいない(笑)
有料だと聞いていたのだけど、実際は無料なのかな?
お金払うところも何もなかったです。
貴重な資料なんだろうなー・・・・と思いつつも全部見て回るのに30分もかかりません
15分くらい?
他のお客も5人ほど見かけただけ・・・
まぁ、寺院とは別の歴史的建造物という意味合いで、一度は見ておいてもいいかもしれないですねぇ




