文庫本を購入したときにはもらった栞に書かれていた漢詩

読書之楽楽如何
緑満窓前草不除

(訳)
読書の楽しみとは、大自然の働きと一体になることに他ならない


少年易老学難成で有名な中国の朱熹という思想家の詩です。
元々は四時讀書樂という詩の中の一節

最近の日本人は読書離れが進んでいるので、どんな本でもいいので是非読んで欲しいものですねぇ


文化庁による一ヶ月の読書量調査

読まない:47.5%
1, 2冊:34.5%
3, 4冊:10.9%
5, 6冊:3.4%
7冊以上:3.6%

私も時間がなくなってきているので以前より読書量は減ったけど、それでも雑誌や漫画を除いて、月6~8冊は読んでいるかなぁ

スマホやゲームもいいけど、もっと活字を読もう!