2016年の新シリーズ作成を前に、TVシリーズ、映画を全部見直しました。
今までにも何回も見直していますが、ようやく理解できてきた感じです。
TVシリーズはいいとして、特に賛否両論のあった映画
「ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間」
(Twin Peaks:Fire Walk With Me)
特にこれがようやく理解できたかなぁ・・・
。
ストーリー的には日本語版タイトル通り、ローラの最後を日常を描いたもので
1年前のテレサ・バンクス事件も描かれています。
何か違和感あるなぁ・・・と思っていたら、ドナ役がララ・フリン・ボイルからモイラ・ケリーに代わっていて、なんともTV版のイメージが強かったので違和感たっぷり
wikiによると、ララ・フリン・ボイルが他の仕事のために出演できなかったようです。
あとはデイル・クーパーの出演が少ないのが物足りないかなぁ
リーランドがテレサの客だったのも改めて確認
ボビーも殺人を犯していたのね。
しかし改めてみるとTwin Peaksという町はローラ事件以前から高校生にまで薬、売春、殺人と乱れまくったとんでもない町だったようですねぇ(笑)
まぁ、さすがデビッドリンチというか
このころのリンチ作品がキレまくりで、
今までにも何回も見直していますが、ようやく理解できてきた感じです。
TVシリーズはいいとして、特に賛否両論のあった映画
「ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間」
(Twin Peaks:Fire Walk With Me)
特にこれがようやく理解できたかなぁ・・・
。
ストーリー的には日本語版タイトル通り、ローラの最後を日常を描いたもので
1年前のテレサ・バンクス事件も描かれています。
何か違和感あるなぁ・・・と思っていたら、ドナ役がララ・フリン・ボイルからモイラ・ケリーに代わっていて、なんともTV版のイメージが強かったので違和感たっぷり
wikiによると、ララ・フリン・ボイルが他の仕事のために出演できなかったようです。
あとはデイル・クーパーの出演が少ないのが物足りないかなぁ
リーランドがテレサの客だったのも改めて確認
ボビーも殺人を犯していたのね。
しかし改めてみるとTwin Peaksという町はローラ事件以前から高校生にまで薬、売春、殺人と乱れまくったとんでもない町だったようですねぇ(笑)
まぁ、さすがデビッドリンチというか
このころのリンチ作品がキレまくりで、