いただいた生地、多分ポリエステルだと思います。

薄手で、テラテラしています。

洋服用の生地でしょうから、ちょっと頼りないのですが

とっても軽いです。

バッグ全体写真のほうが色合いがよく出ていますが、このような小花が散った柄。

 

いつどこで買ったか忘れてしまった生地。

バッグの内布に使えると思っていたのですが

よく見ると意外としっかりしていてシーチング地のような。

エコバッグは内布無しで作るのですが、この生地なら多少重いものを入れても大丈夫そう。

 

少し幅広でもう一枚作れました。

 

ラベンダー地にポピーの花でしょうか、菊の様な小花も描かれています。

 

ポーチにしか使ったことのないこのドイツ生地を

エコバッグに仕立ててみました。

持ち手は白っぽいと汚れやすいので赤のシーチングにしました。

アクセントにもなり、赤にしてよかったと思います。

 

 

それぞれ、このようにゴムで小さくまとまります。

このカラーゴム、なかなか色が揃わなくて

ユザワヤとネットショップで買い集めました。

 

==============================

少し前から右肩がまた痛み出し、首もすごく凝っています。

右手の小指付け根も何かの拍子に痛みを感じます。

暑すぎてエアコンで冷やすのもよくないのでしょうね。

いずれにせよ、日常それほど困ることもなく

ミシンで物を作ることも問題なくできますが

ちょっとユウウツ。

 

エルママさんに勧められて昨年末から「居眠り磐音」を読み始め

はまっています。

ただいま17巻目。

 

以前はエルママさんに借りていましたが

以前のように会う機会がなく、最近は図書館で借りてます。

買えばゆっくり読めるのでしょうが、本が家にたまっていくのも困るので。

 

面白いのでつい夜中まで読み、多分首が痛いのはそれも原因かと。

 

図書館は今まであまり利用してこなかったのですが

今では返すのも借りるのも機械を通してあっという間にでき

図書館滞在時間5分くらいです。

予約もネットでできるし、便利になったものですね。