日経平均2/5~9 | a-taromebaのブログ

a-taromebaのブログ

日々のニュース、日経平均株価など
を記録するブログです。

 

ニュースと日々のチャートの記録

 

2/9(金)

日経平均続伸、終値34円高の3万6897円

ソフトバンクグループ(SBG)株が連日急伸し、一時前日比15%高をつけた。SBG傘下の英半導体設計大手アームが2023年10〜12月期決算で市場予想を上回る業績見通しを発表したことが買い材料となった。アームは8日の米株市場で一時64%高と急騰した。

https://shikiho.toyokeizai.net/market/N225

2/8(木)

 

日経平均に上昇加速スイッチが入ったのは前場の後半で、内田日銀副総裁の奈良県金融経済懇談会での講演内容が材料視されたという解釈がなされていた。

・・・したがって今回の内田発言がポジティブ視されるのは十分に理解できるが、誰もこの日の奈良県で行われた金融懇談会を事前に重要スケジュールとして認知しておらず、これが強烈な先物買いにつながるインパクトはない。

つまり、材料云々ではなく先物で仕掛けて日経平均を担ぎ上げた勢力がいるという株式需給面の現実のみを理解しておくところだ。

https://www.marketinout.com/chart/stock_chart.php?symbol=&currency=&metal=&index=NIKKEI225.i

2/7(水)

東証大引け 日経平均、続落 40円安 半導体に売り トヨタ連日高値

6日の米株式市場では、エヌビディアなどが下げ、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)は1.13%安で終えた。7日の東京株式市場でも東エレクやアドテストなど関連銘柄の一角が下げ、指数を押し下げた。外国為替市場では1ドル=147円台後半と前日夕に比べて円高・ドル安が進行し、輸出関連を中心に重荷となった。

https://site2.sbisec.co.jp/ETGate

2/6(火)

東証大引け 3日ぶり反落、193円安 早期の米利下げ観測後退 トヨタは上場来高値

前場には下げ幅が300円に迫る場面があったが、後場は下げ幅を縮小した。

トヨタが13時25分、24年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比84%増の4兆5000億円になりそうだと発表した。従来予想から5500億円上方修正したうえ、市場予想を上回ったことから好感する買いが集まった。トヨタは上場来高値を更新し、時価総額が日本企業として初めて50兆円を超えた。

 

2/5(月)

日経平均続伸、終値196円高の3万6354円

出所:株探