近所にある

おしゃれな手芸屋さんの

こども手芸教室に

体験に行きましたニコニコ



以前、小学生の子たちが、

手芸教室に参加してる姿が見え、

娘が『○ちゃんもやりたーいニコニコ』と

言っていたので、体験することに。



娘本人の希望のはずだったのに、

『緊張する〜驚き』と

入口に入るのに

時間がかかりました無気力



でもいざ始まってしまえば、

黙々と集中してニコニコ飛び出すハート


毛糸のボンボンで

ハロウィンのかぼちゃ🎃を

作りました星


お母さんもどうぞ〜と

わたしも一緒に飛び出すハート





いつもながら、

挨拶も、自分のお名前も

言えない娘煽り


でも作り始めると、

普通にわたしより上手で爆笑

自信が出てきたのか、


先生に

『できたよーほんわか

『次どーするの?にっこり

と自分から聞いていましたOK



可愛いかぼちゃ完成キラキラ


とても素敵な時間を

過ごさせていただきましたニコニコ


大人向けに

編み物教室もあり、


娘と時間を合わせて

一緒に通うことも

出来るそうなので、

一緒に習いたいな〜検討中です目がハート飛び出すハート



娘とこういう時間が

持てるようになったのは、

仕事を辞めて良かったなラブラブ

と思います。


お金は足りないけど、、、魂が抜ける魂泣笑




ダンボールでも作れるみたいですが、

今回はポンポンメーカーを

使わせてもらいました飛び出すハート


欲しくなっちゃいましたー泣き笑い




最近こちらの本を読み、
親子の時間もより大切にしようと
心がけるようになりましたニコニコ


あいさつや集団行動は

無理にさせなくて良いと。

まさに娘の困りごとーネガティブ


ASDの子はあいさつの必要性が

感じにくいそうですアセアセ

出来るようになって欲しいと思っちゃいますが悲しい