たま。参歩~十王~ | みずたま。のぽつぽつブログ

みずたま。のぽつぽつブログ

2013年1弾から娘とハマったアイカツ!がきっかけでブログを始めました。
2018年に腺維腫摘出後のリハビリと感謝を機に御朱印の魅力に惹かれ神社仏閣巡りを始めました。



参拝者用駐車場に美しく咲いていました🌸



 



愛知県豊川市


曹洞宗 永福寺
 










防犯上、扉は閉めてありますが施錠はしてありませんので、自由に上がってお参りして下さいとご案内があります。





 
ご住職をお見かけしましたが
お彼岸で、お忙しいご様子でしたので
ご挨拶のみ。

御朱印は、またいづれお願いしたいと思いますニコニコ




観音堂














向かって右が 瑠璃光殿









感染症の収束を祈りました。





向かって左が 十王堂




  



中央のお地蔵様が閻魔王の本身。  
人が亡くなると、十人の王様の前を通って、おしらべを受けるのだそうです。
お地蔵様が、閻魔王に姿を変えて亡くなった方を導いて下さるのです。
 
    





裁判では、いくつかの道具が使われます。

最近ではすっかり耳にしなくなりましたが、ワタシが社会人🔰デビューした頃には使っている上司も確かいらっしゃいました 「閻魔帳」

閻魔帳 というのは、本来、生前の行いが記録されている閻魔が持つ記録帳です。


嘘をつくと閻魔大王に舌を抜かれる と子供の頃から聞きますが、五十七日で舌を抜かれるのでしょうか。 





弟が逝って 一年になります。
 

北は北海道の根室。
南は九州の大分県。
遠方で高齢の身内が多く、このご時世。
我が家は、娘が入学を控えているということもあり、一周忌は近隣者だけで静かに行うと連絡がありました☎️

感染リスクが低いであろう自動車での移動も考えましたが、まだ雪の心配もあるので、それも違う危険性が高い。
  
「わざわざ、こんな時に来んでいいって」
と、絶対に言うであろう弟なのでニヤリ

大変、残念で寂しいことですが、自分の思いだけで、周りを巻き込むことになるのは避けたく断念しました。



  
一周忌 都市王

 
弟の良きお導きを願い 手を合わせました。