こんにちは😃



ご覧頂きありがとうございます♪





息子8ヶ月になりましたー!!



1ヶ月が早すぎるのと息子の成長が目まぐるしすぎるので、なんだかついて行けていない母です泣き笑い




8ヶ月になった息子は、つかまり立ちがマイブーム立ち上がる



つかまれるところを見つけたらどんな不安定なところでもつかまり立ちを披露しておりますキラキラポーン



ハイハイよりも立ちたい願望が強いのですが、母としては長くハイハイしててほしいなぁと思います





そして夜泣きの方は、ここ数日よく寝ているような気がします



また泣く日もあるんだろうけど‥



寝ぼけて寝返りをして、タンスに頭をぶつけていたり、気づくと頭の上を目を瞑りながらハイハイしていたりしてポーン眠りが浅い時や、朝5時頃から元気に活動している時もありますが、まぁ時期的なこともあるんじゃないかな〜と気楽に考えて夫と交代しながら心穏やかに見守るようにしています(眠いんですけどね大あくび





そして、そして離乳食!!

息子は6ヶ月から始めたので、2ヶ月が経過しました



途中胃腸風邪になり10日ほどお休みしていたのもあって、まだ中期(モグモグ期)には入っておりませんが、そろそろかなぁと思っています



食事の回数は1日2回看板持ち



だいたいお昼12時頃と夕方16時〜17時頃の2回に定着してきています

(日中出かける時はお昼12時の分を朝8時頃にずらしたりもします)



現在はフリーズドライに頼りまくりなのですがあせる息子は食欲満点で残さず何でもパクパク食べてくれるのでありがたいです泣き笑い



よく使っている、おかゆ&パンがゆ

パンがゆは美味しいようで、食いつきがめちゃめちゃ良いです



野菜は楽天で購入したフレークがにんじんとかかぼちゃとか甘くて美味しいので、息子も気に入って食べています




最近はこちらで鶏レバーと鶏ささみにもチャレンジしてみました




白身魚とお豆腐もタンパク質のローテーション!



こちらはデザートにヨーグルトに混ぜてお昼に食べさせています

全部を一気に使わなくても小分けにして冷凍しておけるようだったので、毎日味を変えて食べています




と、めちゃくちゃフリーズドライやベビーフード頼みな、ゆるーい離乳食なのですが汗うさぎそろそろ中期に入らなければなりません




中期のおかゆは7倍がゆ〜6倍がゆにしていっていいということなので、ここからは炊飯器で作って冷凍しておこうと思います



離乳食の本も買って勉強してみたりもしたのですが、




基本的には

炭水化物+野菜+タンパク質がバランスよくとれていればいいかな〜と思ってオールインワン離乳食の本も買ってみました



生協で冷凍の野菜や魚、鶏ミンチを注文したので、届いた頃からモグモグ期に入ろうと思いますスター