初めてNST受けました。

第一子の時は、検診では1度もやった記憶がありません。。

すごく眠くなりましたー。

夜中に何度か目が覚めるので、昼間も眠い事が多いです。。

産後はもっと大変なんだろうけど。。


娘の時は、よく寝る子で、大きく産まれたおかげで母乳もわりとすぐに軌道に乗ったので、新生児の頃あまり苦労しませんでした。

すごい大変だよー、と聞いていたので、思っていたより大丈夫だった、って感じです。

なので、次はどうなるのか不安です。。

よく第二子の方が楽と言うけれど、大変になりそうな予感も。。。

とにかく、元気に産まれてくれたら、産後どんなに大変でも頑張るつもりです!

その出産が無事終わるまでは、不安で。。


今日の検診で、計画帝王切開にするのか、自然分娩にトライするのか、方向性を相談するようです。

計画帝王切開の方が心構えが出来る気もするけれど、最後になるであろう出産を、自然分娩にトライしなかった事を後悔しそうな気も。

医者がもう自然分娩は無理です、と判断するまでは自然分娩にトライしようかな、、


でも、でも、すでに体重10㎏増だし、次も絶対大きなベイビーになる予感。

産める気がしない、、、



今日の担当は初めての女医さんでした。

この方、かなりバサリと「この病院は前回帝王切開でも希望で帝王切開はしていないから、もし計画帝王切開希望なら今からでも転院してもらいます」と言われました。

今までの先生とはニュアンスが違う、というかバサリって感じでした。

どうしても帝王切開したい訳ではないので(子宮破裂のリスクが怖いけど)、このまま自然に陣痛が来るのを待つ事になりました。

予定日まで待っても陣痛がこなければ、帝王切開になるようです。

子宮破裂のリスクを抑えるために、基本的には促進剤を使えないので、それ以上は待てないとのこと。

また、VBACを希望していても、実際経膣分娩出来る確率は5割くらいだと説明されました。

何かあったら、すぐに緊急帝王切開になるようです。 

はぁぁ、恐れていた陣痛&緊急帝王切開のダブルパンチになる可能性が高まりました、、、、

もう腹をくくるしかないですね、、、


なるべく沢山動いて、お腹を張るようにして、37週になったらすぐにでも陣痛がくるように頑張りましょう!って感じでした。

36週になったら、オッパイマッサージも始めて、お腹が張ってもガンガン動くように。

体重はこれ以上増やさないように食事制限するよう言われました。

ここにきて、イキナリのスパルタ指導に少しビックリです。。


久しぶりに内診をしたら、少し子宮口が開いてきているようで、良い兆候だと言われました。


ビッグベイビーな予感がするので、なるべく早く産まれるように努力しないと、ですね。


久しぶりのエコーは、赤ちゃん、お股もお顔も隠していて、少し残念でした。

お顔見たかったなー。

次回の検診は2週間後です。

それまで体重をキープせねば!

頑張ります!!