整理収納アドバイザーの

資格取得時に学んだことを

コツコツと実践し

シンプルな暮らしに辿り着きました

 

 

 

実践しはじめて気づけば10年

 

 

 

今も定期的に整理をして

必要ない物を手放していますが

昔に比べて減ったので

細かいところを

ととのえている状態です

 

 

 

6月にやることとして

ノートにも書いていたところがあるのですが

ついつい後回しに

 

 

やっと

見て見ぬふりしていたところに

手をつけました

 

 

 

 

 

 

紙袋や

ラッピング用品

梱包材など

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

収納場所が

きちんと決まっていなかったので

大きな袋に

とりあえず入れてました

 

 

何が入っているか

あんまりよくわかってない

 

 

 

夫の職業柄

物を頂いたり

お渡ししたりする頻度が多いため

ついつい取っておく習慣が

 

 

気づいたら

けっこう溜まっていました

 

 

 

今回は

量が多いので

・紙袋

・ラッピング用品

・梱包材

と種類ごとに整理

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中身を全部出し

どんどんわけていきます

 

 

私にとって

整理するのが

いちばん大変

 

 

特に袋系は苦手です

 

 

 

途中
休みを入れながら
なんとか終わりました
 
 

 

 

 

 

こちらは手放す物
 
 

ラッピング用品と梱包材

 

 

ずっと使っていない物は

潔く手放すことにしました

 

 

 

 
 
 
紙袋は
近くのお店で
再利用してくれるので
持ち込みます
 
 
状態を確認して
今回は20枚ほど
 
 
あとで
お店に行く時に
一緒に持っていきます 
 
 
 

 

 

 
 
こちらは残す物
 
 

ラッピング用品と梱包材は

かなり少なくなりました

 

 

種類ごとに

【セリア】

厚手チャック付きポリ袋へ

 

 

 

 
 
 
約半分に減った紙袋と一緒に
STORAGE BAGに収納して終わり
 
 
中身が見えないタイプなので
ごちゃつき感は少し軽減されました
 
 
こちらは押し入れに保管

 

 

 

 

大変でしたが

物量的には

半分くらいに減ったので

よかったです

 

 

次は

袋つながりで

エコバッグを整理する予定

 

 

後回しにしていた

袋系が終われば

気になっている場所は

終わりになりそうです