博多祇園山笠


博多のお祭ばい


700年前から続いている伝統の祭ひらめき電球



博多の男は山と一緒に歴史を作ってきたと言っても過言ではないドンッ


7月1日から本格的に町全体が祭りモードに入るっちゃけどラブラブ




飾り山と言って


実際に担ぐのとは別の山が飾られるんよねクラッカー


町全体に14箇所ニコニコ



全て写真撮れたらいいと思いつつ・・・


まず始めにリバレインのところに飾られている飾り山キラキラ


夜になるとライトアップされるけん


昼とは一味違う美しさ指輪




a-style-a-storyさんのブログ



山は表と裏の見送りという2面があるとひらめき電球


博多人形を使って職人さんが物語りをこの山で表現しとっちゃんニコニコ




その内容はあまりにも難しくて


頭がぽーっとしてくるけん説明は出来んちゃん叫び


だけん、説明のところ写真だけ撮ったけんグッド!


a-style-a-storyさんのブログ


美しさにうっとりしていると


見送りという2面がある事を思い出し裏側に行くと




a-style-a-storyさんのブログ


このトラさんが


大迫力


すごかろ?


そうそう!!右端に写っとう人は


通りすがりの福岡の人笑


この山の美しさを堪能しとったけん


いつもの写真撮影を頼んでみると・・・・



何度も「俺っ?アップ・・・俺?アップ・・・おれダウン


って確認しとったけど、私がその度に


はいニコニコお願いしますビックリマークって動じないもんだから


諦めて写ってくれたとにひひ


ちょっと、見えづらいけん拡大してみたっちゃけど


それも、見えづらいあせる



a-style-a-storyさんのブログ


写真を確認して、暗かったけん


もう1枚って頼みたかったっちゃけど


そそくさと帰ってしまったと叫び



恥ずかしかったんやろねぇ~


申し訳なかったドクロあせる



通りすがりのお兄さぁぁぁんありがとうドキドキ