昔さぁ・・・


お父さんの名前を聞かれて答えるのが嫌で嫌で仕方なかった・・・



「ぜんとくって言うの?変わってるね・・・お寺さんの子ですか?」



・・・その変わっている名前って言うのが


子供の頃は、恥ずかしくて恥ずかしくて仕方なかった汗


その影響で父の事もあまり好きでは無かった。


お寺の子供でもなんでもないしびっくりマーク



・・・親戚はお父さんを「ぜんちゃん」と呼び


父の兄弟は「ぜん」とか「ぜん坊」って呼んでいた




でも、あるとき母から


「お父さんは自分の名前を気に入っているんだって」


と聞いた。




そんな父がかっこよくて


その時を境に私も禅徳って名前が好きになった


自分を好きだと言える父を


好きになり出したゆきうきハート




今となっては、そんな事で恥ずかしいと思った自分が恥ずかしい。



「禅徳は名前も見た目も生き方もかっこいいんだから」




親戚の人や、お父さんの友人が来ても


「本当に禅ちゃんの事を悪く言う人はいないんだから。」


まじめで愛妻家。



お母さんもよく言う


「お父さんじゃなければ、私なんか嫁として務まらなかった」


「本当に、子供達も怒鳴られた事もないし」


「出来た、お父さんに、出来た子供達」


そんな事を言える母だから父は選んでくれたんだと思うよ翼

旦那にするなら、やっぱり禅ちゃんだねっ(笑)




私は、特にお母さんに性格が似ているから、


お父さんみたいな人じゃないとダメみたい。




お父さんみたいに優しくて、誰からも好かれるような人・・・


私を好きになってくれるかな?(笑)




お父さんも病気と闘って今日でちょうど6年が経ちました。


6年前の2月22日に入院したんだよね。



本当に、頑張っている。


頑張り続けて、見守ってくれたけど、まだ孫は見せれなくてごめんね・・・




本当は、もうちょっと頑張って欲しいんだけど。


頑張ってって言うとお父さんの辛い姿を見なきゃいけないと思うと


よく頑張ってくれたね・・・ありがとう!


って言葉の方がふさわしく思えて




どっちも辛い選択・・・


今、薬が効いて全然苦しまずに寝ている


明日、ちゃんと目を覚ましてくれるのか心配・・・




お母さんもお姉ちゃんも寝ちゃったから・・・一人でブログ更新してた


昨日のアクセスが普段の倍以上だったの・・・




きっと、皆さん気に掛けてちょくちょく覗いてくれてたんですね。


本当に、ありがとうございます。


これからも、応援して下さい!



私の偉大なる禅ちゃんも共に応援して下さい。


お願いしますね。


本当にありがとうございます。