「与えた恩は水に流し、受けた恩は石に刻む」
・・・この言葉好きです。
なかなか、実践できている人も少ないだろうけど、
本当にこんな生き方が出来ればいいなと思う。
やっぱり、自分がしてあげた=下心をもつのが普通だと思う。
まさに、この「してあげた」って言葉自体が下心だよね!
私も、・・・してあげたのにって言葉を誰かに話していることあると思う。
振り返って、反省する。
してもらって当たり前=人に感謝もできない
こんな生き方している人も沢山いるよね。
周りから、お前もそうだろ!!って思われないように日々意識せねば・・・
上手に生きるって、こういう事をコツコツ繰り返す事だと思う。
気が付いた時、思い出した時でも遅くない。
感謝をしようと思う。
何か人にしてあげた時の事は、忘れてしまう癖を持とう。
忘れるのは私の得意分野ですから(笑)
感謝するって言葉もサラッと言うけど、なかなか難しいわよ!!
だけん、ありがとうって言葉を口癖にする事から始めます。
言われて気持ちいい、言っても気持ちいい言葉ばかりだったら、世界は平和になるのにねぇ・・・
・・・でも、お父さんの病気によって、前よりはそう思えている事が多いと思う今日この頃・・・
ゆってぃーの
「小さい事は気にするな!!ソレッ!ワカチコワカチコ~」
ってさぁ・・・結構すごい言葉よね?(笑)
寛大なんだから!ゆってぃーは!
人に、何か出来てないと指摘する前に、自分を振り返ろう!
まさに、「人のふり見て、我がふり直せ」ですな!!
人間は、数々の名言を残したものですねぇ・・・
何か、感じてくれたら、嬉しいと思う。
最後まで読んでくれてありがとう。