ベランダもFRP防水が完了して、手すりも設置されました。
建築基準法では、ベランダの床から手すりの高さは1m10cm以上とされてます。
うちの場合、FRP防水の立ち上がりが30cmなので手すりは80cmでイイのですが
立ち上がり部分に息子が足を掛けたら、手すりによじ登れるんじゃないかと・・・
不安になり手すりを90cmにしました。(90cmでも乗り越えられるでしょうが・・・)
でも背が低いわたしには圧迫感があります。
10cmの違いでも、かなり景色が変わります。
6帖分の広さはあります!!
今のアパートのバルコニーがすっごく狭くて、洗濯を干すたびにストレスが溜まってたので。。
設計した時、ストレスが爆発したのでしょう・・・(笑
屋根もあるので、安心して洗濯が干せます。
そして、たて樋も設置完了しました。
この写真わかりづらいですが・・
ブラックのサイディング部分はブラックの樋で白い壁部分は白の樋にしました。
全部黒の樋でも、逆にポイントになっていいかなぁ~って思ってたけど、
目立たなくしました。
こっちの方がよかったです。
来週の月曜日には足場を解体します。
全貌が明らかに!!(笑



