塾行かなくても合格する子はかなり居る

子供達の周りには高校も大学も、塾無しで合格したお友達がかなり居るそうあんぐり


子供達が通う高校は、偏差値70前後。

学年上位になる程に、塾に通った期間が短くなる傾向が!

塾無しのお友達もかなり居るとの事。


そして、塾無しで旧帝大、筑波大学など合格したお友達も居るらしい‼️


すごい…。


そもそも、息子は自宅のある茨城県の茨進と言う市進グループの塾に中学生の時から通い、河合塾などの大手を体験しても茨進に愛着があるようで、結果、最後まで通いました。

更には、大学でのバイトもお世話になる予定。

(やっぱり、高校受験がメンイで大学受験は弱い💦でも先生方は熱心で本当に良かった!)





そして今年は高校受験を迎える次女。


次女は、頑なに塾には行きたく無いそうで

定期テスト等450点以上をキープしているので、志望校(高校)的には今の所、心配は要らない様子なのでひとまず保留に。


更に、高校受験よりも大変な大学受験。

新高2の長女は、大学でフランス🇫🇷語を勉強したいそう。

東京外語大学もしくは筑波大学に行けたら嬉しい!

しかし、英語は学年トップ取れても数学が下位から…英語と数学の間に200人ほどの差が😅

不安がる長女の為に、先日東進の招待講習に行って来ました。




感想は、映像授業は良かった‼️

でも、先生達がどうもしっくり来なくて💦

入塾希望が多く忙しかったのか😅

大学生であろう、先生達は対応慣れしていない感じで質問しても「塾長に聞いてみないと…💦」としどろもどろ…。


スタサプ愛用の娘的には、「スタサプとどう違うのかわからないw」が1番の感想でさした。


夏と秋にもまた無理体験があるのでもう一度行ってみようと思います。

そして、河合塾、駿台も検討してみようと!

  大学受験に向けての塾選びは、慎重に


だって、高いお金出すんだもの!


我が家の塾の選ぶポイントは、本人がどれだけ居心地良く感じるか

そこが1番あんぐり☝️

話しやすい先生又は、好きな先生がいるかどうかで、塾の価値が決まります。

好きな先生が居ると成績は上がります。


「今なら、入会金無料!」の甘い言葉に惑わされずしっかり吟味して欲しい。