私たち日本人の多くが英語は読めても、ほとんどの人が話せないのは、英語と日本語で語順が大きく異なるから。まだ英語の学び直し前、「英語で考える」という表現に会い、どういう意味なのかよく分からなかったが、考えてみれば、英語で考えないと英語は出てこない。いちいち日本語に戻していては、発言機会を逃してしまう。英語を英語のまま理解し、それを英語で返す。これを繰り返さなくてはならない。とは言っても「その道険し」自分の能力不足にため息ばかりの今日この頃だが、諦めればこれまでの苦労が水の泡。続けるしかない。

さて今回は、「否定のnotは常に前置き」。英語のnotは否定したい内容の前に置く。

She isn’t a doctor. 「彼女は医者ではない」。日本語だとこの語順通り思い浮かぶが、英語は英語の語順通り思い浮かべなくては口から出てこない。[She isn’t]と思い浮かべ、[a doctor]を続ける。この感覚を身に着けるために、このリズムで音読暗唱しなくてはならない。You can’t eat here.日本語だと「あなたはここで食べることはできない」。しかし英語では[You can’t] [eat][here]とこの順で思い浮かべ、口から出す。You mustn’t remove the cover.日本語だと「あなたはカバーを外してはいけない」。でも英語では[You mustn’t][remove][the cover]の順で思い浮かべ、口から出す。I didn’t take the train. I walked here.    He isn’t my boyfriend. He is my brother.   You can’t erase that ink. Use a clean sheet of paper.「白紙」  どれも簡単な文だが語順を意識しての練習が大切。

 次は配置転換、疑問文基礎。Are you hungry?

疑問文とは通常の配置を崩す操作「主語・述語倒置」。そこには感情の高揚が感じられる。もちろんこの英文は「お腹すいた?」と相手に尋ねている。では自分のお腹がすいたときはどう言うか。I’m very hungry.  I’m really hungry. どちらもOK。でも本当にお腹がすいたときは。Am I hungry.と「主語・述語倒置」を使うとよい。こうすればお腹がすいた感情が湧き出てくる。 つまり疑問文が倒置型になるのは、「知りたい」「教えて」と感情が強く動くから。疑問文を使うときは感情をしっかり動かすことが大切。そうしないと相手に伝わらない。Is he tired? Can you drive?  Does he know you?  Did you see that? どれも短い文だが、疑問文を口のするときに、「主語・述語倒置」と感情の高揚が同時に起こっていることを意識しなくてはならない。

 ここからは空所ハンドリング。先ずはWH疑問文。

What do you have□there? WH疑問文は欠落した情報を相手に埋めてもらうタイプの疑問文。例文のように[have]の目的語が欠けている。つまり空所。かけた情報をしっかり空所にし、相手に埋めてもらう疑問文。だからしっかりと空所をハンドリングすることが大切。この疑問形は「WH語」「空所」「疑問形」の3点セットが標準。その中でも最も大切なのが「空所」を空けている意識。 Who does she like□?[who]は人を推定している。When can you stat □? [When]は時の修飾表現[at seven][tomorrow]等が想起される。 Where do you work □?[Where]は場所の修飾表現[in Tokyo]等。What does your shirt say? I can‘t read that kanji. 無生物主語にも慣れておきたい。

 最後は関係詞節。中学3年生後半で習い、どうにかこうにか、そこまでついてきた生徒が挫折してしまうことが非常に多い単元。だから苦手だと思っている人も多いと思う。

Can you give me back the CD you borrowed□? 関係詞修飾は組み合わせ修飾。先行詞[the CD]と[borrowed]の後ろにある空所□が組み合わさって、「あなたが借りたCD」という意味関係を作る。The girl you like □.  The flowers you gave me □. 授与型の第2目的語が空所。 The key I’m looking for □.  The man I’m waiting for □, 前置詞[for]の目的語が空所。先行詞と空所を組み合わせることを意識して音読暗唱していきたい。ではなぜ、多くの中学生がここで挫折するのか。それはそこまで、一文全体を見て、帰り読みしながら文を理解してきたからだ。Can you give me back the CD? この文はなんとなく「CD返してくれる」と訳せてしまうが、Can you give me back the CD you borrowed?とCDの後ろに説明が付くと帰り読みをしてきた人は分からなくなってしまう。だから英語の初期段階から帰り読みせず、語順通りに訳していく癖をつけることがとっても大切になる。大西先生の今回のレッスンもそのことを伝えている。

四方山話編

 ゴールデンウイークはどこにも行かなかったが、札幌の姪っ子ギャング達が遊びに来て大賑わい。少子化で親戚関係が薄れてきている今、子供、孫たちを結ぶ機会を作ってあげることが自分の使命だと思っている。姉の命日には定山渓温泉に行くことを約束した。しっかり働こう。