あっという間に2024年も終わりですね。
私は今年60歳になり、2月1日生まれなので年が明けたら、とっとと61になってしまいます(-_-;)

どこかの大企業がうちの店買ってくれないかと切に願う今日この頃です。⇐毎年書いてますが、どっからも声かかりません(笑)

 

釣りですが、日曜しか休みが無いので土曜の夜に出かけるのですが、この所大阪では週末になると爆風やら雨。。。

 

良い季節である11月はほとんど釣りに行けず、12月もサッパリ。これを書いている今日は金曜ですが、明日は夕方から雨予報です。

天気ばかりはどうしようもないですね(^_^;)

さて、今年も当店をご利用頂いた皆様、本当にありがとうございました。
ショボイ品揃えですが、2005年に開店したので年が明けて4月になったら丸20年です。


なんとかやってこれたのは、お客様のおかげですので、本当に感謝感謝ですm(__)m

来年もショボイ品揃えと、極貧の釣果報告で頑張って参りますので、ぜひ当店をご愛顧頂ければと思います。

年末年始の営業ですが、31日から1月3日まではお休みさせて頂きます。
3日午後からお買い物が出来るようにさせて頂きますが、ご連絡、発送は4日以降になりますので、お急ぎの方はご注意ください。

釣具通販 アングラーズ・サライ

いつもお世話になっております。
来年もよろしくお願いいたしますm(__)m

アングラーズ・サライ 更井 行信

9日、いつもの岬町へ行ってきました。
今季最後のエギングと、いつものボウズ逃れライトタックルでしたが、今回エギングは不発でした。

ラストを飾るような良いサイズを期待しましたが、ま、こんなモンです^^

本気でやってる人は年内いっぱい位は狙って釣れると思いますが、私は釣りやすい9~11月前半位しかやらないので、もう釣るのは難しいですね。

 



で、ボウズ逃れはこの所調子のいい、ちっこいアコウです。
今回は3インチのクロー系ワームを用意して、小型を避けようと思ったわけですが、やっぱり20センチも無いようなサイズばかり。。。

サイズは小さくてもよく引くし、釣れれば楽しいのですが、このサイズはあまり釣らない方が良い。以前も書きましたが、アコウ(キジハタ)は30センチ程度の大きさになるまで全てメス。

ある程度の大きさになると性転換して交配するので、小さいのを痛めつけると産卵に至らない個体が増えるって事なので、リリースすると言っても、あまり釣らない方が良いでしょうね。

30センチ超えるまで4年程度かかるそうなので、あと3年位したら30センチオーバーのアコウがちょいちょい釣れるようになってくれたら嬉しいんですけどね^^

今日はロッドの紹介。
ブルーカレント III (Blue Current) 69/B
↑軽いルアーでもキャストしやすく扱いやすいロッドでおすすめです。

さすがに夜は少し寒くなってきましたが、まだまだいい季節ですので、ぜひ釣りに参りましょう~♪

ではまた

サライ

26日の夜、いつもの岬町へ行ってきました。

時期的にアオリも、もう終わりなのでエギングタックルといつものボウズ逃れライトゲームタックルを用意して行ってきました。



3時間シャクリ倒してこれ1杯。。。
持って帰るには小さくてリリースするサイズでした。
まー釣れないよりは良いですけどね(^_^;)

もちろん、シャクリ続けるのはモチベーションが続かないので、間でライトタックル使うわけですが、今回も前回と同じくコイツです^^



でも、これまた小さくて釣れるのは15~18センチ程度。
まぁ、いずれ大きくなって帰ってきてくれればラッキーなので、リリースしてきました。

エギは墨族の2.5号。今取り扱っていませんが(笑)
量販店が当店の仕入れ値位で売ってるので、どうしようもない感じです。

エギ王もそうなんですが、無くなると当店の価格でも売れるのでなんとか取り扱いが可能な感じです。

弱小店の悲しい所です( ノД`)シクシク…

ヒットワーム
レベロク マウステイル 40
↑このワームよく釣れます^^おススメです。

今年は太刀魚がダメなのでちょっと残念ですが、久しぶりにアオリイカも釣れたので良しとします。20年くらい前は1回の釣行で3~5杯、多い時は10杯近く釣れたんですけどね。

産卵に来ている春イカをセーブしたら、もう少し釣れるようになると思いますが、一斉にやらないと意味が無いので難しいでしょうね。

さて、季節は最高ですので、ぜひアウトドアで遊んで、釣れた魚は美味しく食して楽しみましょう♪

ではまた

サライ