16日の夜、太刀魚&etcで堺にある、とある場所に行ってきました。

 

ここ数年でいけば、この場所でも先週あたりからタッチーは釣れてるはずですが、残念ながら今年はまだダメ。

 

当初は、もうシーズンも終わってしまう、秋イカに行きたかったのですが、土日は東風が強かったのであきらめました。

 

陸から吹く風はベイトを沖へ押しやるし、何より岸に沈殿している汚いものを巻き上げ、沖に運ぶわけですから海のコンディションは最悪となります。

 

私の経験上、大阪では南西から吹く風(1~2m)が最も良いですね。

 

ちなみに先週も東風だったので、やっぱりダメか…て感じでした。

 

イカの場合、少し遠出する事にもなるので、近場で狙えるタッチーにしたわけです。

 

で、タッチーが調子が悪いのは解っていたので、ライトタックルを1本用意。
ダメな時はワームで底をネチネチやれば、チヌやキビレが釣れるだろうと思ったわけです。

 

 

ワインドでしゃくってもしゃくってもアタリも無いので、ライトタックルで底をネチネチやると写真のキビレがきました。

 

今日もダメかもしれないと思っていたので、小さくてもめっちゃ嬉しい1匹でした。

 

 

 

その後もワインドやったりライトタックルやったりしていると、7時半を過ぎた頃に突然アジが釣れ始めました。

 

ま、回遊してきたんでしょうね。
サイズは一番大きいのでも15センチ程度ですが、30分程度で7匹。

 

ひょっとしてこのアジを追ってタッチー入ってきてないか?と思ってワインドを少しやりましたが、やはりアタリは無く、仕方ないのでまたアジ釣るかと思ったら、どっか行ってしまったようで、無反応(笑)

 

まーこれだから回遊魚ってヤツァ困るんですよ(^_^;)

もうちょっとアジングやってからワインドにすれば良かったと思う、今日この頃でした。

 

でも、魚釣りはやはり「釣れてナンボ」ですね。
私は小さくても釣れると楽しいです^^

 

ヒットルアー
ジャッカル キビキビナ~ゴ2″

↑これはメバルにも何にでも効きます。
ちょーおすすめ^^

 

アジは今日美味しくいただく予定です。


みなさん、ぜひ釣りにいきましょう~♪

 

ではまた

 

サライ