7日の夜、先週アジが調子の良かった堺の海へ行ってきました。
しかし、地元量販店の釣果情報をみると、タッチーが結構釣れているようだったので、アジングも場所は同じな事からタッチーもやってみる事にしました。
地合いは夕方6~8時と短いので、この間だけタッチーやって、ダメならアジングやってみようと思ったわけです。
6時半開始で、まずはライトタックルで1投目、さっそくアジがヒット。抜きあげる時に落としてしまいましたが、まだアジは抜けていないようなので、それではタッチーがんばろうとワインドに変えてしゃくりたおしましたが、サッパリだめ。
30分くらいやっても、表層を泳ぐベイトとなるような小魚が、来た時と変わりなく優雅に泳いでいるのをみると、どう考えても太刀魚を含めたシーバスなどのフィッシュイーターは居らんなと結論。
もし入ってきたら、このベイト達にはそれなりの変化があるだろうと思ってアジングに切り替える事にしました。
ところが世の中そう甘くない(^_^;)
来た時は先週同様ガンガンアタッてきたアジも、この30分にどっかに行ってしまったようで、
サッパリあたらなくなり、7時半を過ぎた頃からはもう、全くダメ。
結局持ち帰りは写真の3匹だけとなりました。
抜きあげる時に5匹くらい落としましたけどね。
サイズは15~17センチと先週と同じような感じです。
来週にはもう、アジも抜けてしまっているかもしれませんね。
今週はそろそろメバルを見に行きたいところです。
ヒットルアー
レイン アジキャロスワンプ
よろしくです~♪
ではまた
サライ
しかし、地元量販店の釣果情報をみると、タッチーが結構釣れているようだったので、アジングも場所は同じな事からタッチーもやってみる事にしました。
地合いは夕方6~8時と短いので、この間だけタッチーやって、ダメならアジングやってみようと思ったわけです。
6時半開始で、まずはライトタックルで1投目、さっそくアジがヒット。抜きあげる時に落としてしまいましたが、まだアジは抜けていないようなので、それではタッチーがんばろうとワインドに変えてしゃくりたおしましたが、サッパリだめ。
30分くらいやっても、表層を泳ぐベイトとなるような小魚が、来た時と変わりなく優雅に泳いでいるのをみると、どう考えても太刀魚を含めたシーバスなどのフィッシュイーターは居らんなと結論。
もし入ってきたら、このベイト達にはそれなりの変化があるだろうと思ってアジングに切り替える事にしました。
ところが世の中そう甘くない(^_^;)
来た時は先週同様ガンガンアタッてきたアジも、この30分にどっかに行ってしまったようで、
サッパリあたらなくなり、7時半を過ぎた頃からはもう、全くダメ。
結局持ち帰りは写真の3匹だけとなりました。
抜きあげる時に5匹くらい落としましたけどね。
サイズは15~17センチと先週と同じような感じです。
来週にはもう、アジも抜けてしまっているかもしれませんね。
今週はそろそろメバルを見に行きたいところです。
ヒットルアー
レイン アジキャロスワンプ
よろしくです~♪
ではまた
サライ