23日、祭日だったので早じまいして、またまた太刀魚釣りに行ってきました。

私が仕事をしている場所は大阪でも田舎なので、土曜日や祝日になると佐川急便が早じまいします(笑)

当店も日曜しか休みを設定していないので、土曜や祭日は少し早目にしまう事にしているわけですが、それなら夕マズメに間に合うので、夕方少しだけ行ってくる事にしたわけです。

何せ日曜の夜、1時間半ほどの間に4匹釣っているので、夕マズメならもっと良い感じになるんじゃないかと思ったわけです。ところが、行ってみると結構な強風。

水面が波立ち、魚が沈んでしまったのかちょっと釣りにくい状況です。
そんな状況でも、隣でワインドをやっている人が釣ったので、となりで釣れればすぐに釣れる事の多い太刀魚なので、私にも来るかと思って緊張しましたがダメ。

しかし…少ししてから私にもヒット。
アベレージサイズの指2本半くらいのが釣れました。

夕方の地合いが8時までと考えていて、週末でもないので8時になったらとっとと帰ろうと思っていたので、これは1匹で終わるかもしれないと思いつつ、ワームを替えてみるとあと2本追加。

太刀魚ワインド エコギア パワーシャッド

↑エコギアのパワーシャッド。あまり売れなかったので、今は取り扱っておりませんが、これもミノーなどと並んでよく釣れるワームです。

マナティとはシルエットやテールの動きが違いますので、そこが良かったのかもしれません。大阪では太刀魚が始まると外向きの沿岸部ではドえらい人になります。

毎日毎日電気浮きとワインドに攻め倒されているので、生き残っている個体はやはりスレていると考えて間違いないと思います。もちろん、マナティでも釣れますが色々なルアーを使用したほうが釣果を伸ばせると思います。

太刀魚ワインド ヤバい太刀魚の歯

↑先日二人で17匹だったか釣った際のワーム。
友人はコレ一個で7~8匹釣ったわけですが、ボロボロですよね。
カッターで切ったような傷が入っているのが解ると思いますが、ワームは噛んだからといってこんな傷はつきません。噛まれれば、歯型がつくのではなく、「切れる」と思ってよくよく気を付けてくださいね。

それにしてもレンジを考えながらやる太刀魚ワインドは楽しいです。
ワームもマナティだけではなく、カラーもいろいろ用意すれば釣果を伸ばせると思います。

もし、近くの海に太刀魚の回遊があるのであれば、ぜひチャレンジしてください♪

ワインドで太刀魚を釣ろう!

よろしくです~♪

ではまた

サライ