26日の夜、メバルを狙っていつもの関空へ行ってきました。
いつもはそんなに人も居ないのですが、この日は良い場所にガッツリ人。。。
少し風が強かった事もあり、風裏の場所に回ると、全くの無反応。
どうもいかんなと思って、少し和歌山側のポイントに結構な距離を
歩いて移動しました。いつもこの場所でやっているのですが、南風に
弱いので、先に橋脚近くでやっていたわけです。
でも、すでに潮位はどん引き。
テトラ帯の釣りでは、潮位が低いとどうもいけないと思っていたら、
残念ながらフグ一匹で終わってしまいました。
キーになるのは潮位と風ですね。
潮位が低いと、私の通うポイントではどうにもならないので、
ちょっと良い場所を開拓しないと難しいです。
釣れる風裏ってのも難しいなぁ。
しかし、メバルも年々釣れなくなってきているような気がします。
温暖化のせいなのか、はたまたリリースするせいで魚がスレてしまうのか。
それにしても、こう釣れないと当店のルアーが売れなくなってしまいますね(笑)
今週はがんばろう^^
ソルトルアー通販 アングラーズ・サライ
ではまた
サライ
いつもはそんなに人も居ないのですが、この日は良い場所にガッツリ人。。。
少し風が強かった事もあり、風裏の場所に回ると、全くの無反応。
どうもいかんなと思って、少し和歌山側のポイントに結構な距離を
歩いて移動しました。いつもこの場所でやっているのですが、南風に
弱いので、先に橋脚近くでやっていたわけです。
でも、すでに潮位はどん引き。
テトラ帯の釣りでは、潮位が低いとどうもいけないと思っていたら、
残念ながらフグ一匹で終わってしまいました。
キーになるのは潮位と風ですね。
潮位が低いと、私の通うポイントではどうにもならないので、
ちょっと良い場所を開拓しないと難しいです。
釣れる風裏ってのも難しいなぁ。
しかし、メバルも年々釣れなくなってきているような気がします。
温暖化のせいなのか、はたまたリリースするせいで魚がスレてしまうのか。
それにしても、こう釣れないと当店のルアーが売れなくなってしまいますね(笑)
今週はがんばろう^^
ソルトルアー通販 アングラーズ・サライ
ではまた
サライ