29日の夜、友人の主催する釣り大会「SQUID TOUR in 泉南」
に参加してきました^^
その名の通り、アオリイカを狙った大会で、夜9時にエントリー
して、翌朝の6時までに帰着。場所は何処に行っても良いのですが、
エントリーが岬町なので、みんな泉南から和歌山に行った事でしょう。
イカ釣りは、秋の新子しかやらないので、今時分は場所も解らず、
釣り方もよく解っておらず、どうしようかと思っていましたが、
ダメならメバルでも釣って帰ろうって感じで、気軽にエントリー
したわけです。
で、地元の人に場所を聞いてやってみましたが、全くダメ(笑)
1時間半、全く無反応でエギ一個ロストしたのみです。
こうなるとテンションだだ下がりなので、一緒に回っていた友人と
ライトタックルに持ち替え、場所も移動です。
時間があるので、イカ釣りはまた後にしました。

で、近くにあるいつも通いなれた小場所へ。
ここは大きいのは出にくいですが、小さいのは結構釣れるし、たまに
一発逆転的な大物が来ることもあるので、遠いところから来た友人に
ぜひ釣ってもらいたかったのですが、釣れるは10センチ程度のガシラ
ばっかし。
でも、一匹だけちょっと良いのが混ざりました。
帰ってから測ってみると、23センチのタケノコメバル。
大阪ではタケノコやソイはあまり釣れないのですが、ここではたまに
釣れたりします。20センチを超えるサイズはそうそう釣れないので
ちょっと嬉しい♪
しかし…その後もサッパリが続き、仮眠して釣りをするどころか、
2時を回った頃になるともう限界。
主催者にメールをしてあえなくリタイアとなりました。
どうもすいませんでしたm(_ _)m
一晩くらいどうって事ないと思ったのですが、歳ですね(^_^;
元々寝不足に弱い事もあるのですが、日曜も一日フラフラでした。
で、大会の方はといいますと、やはり厳しかったようで、参加者41人中
イカもって帰ってきた人が5人だけだったそうです。
こんな状況でも釣ってきた人はエライです^^
次は冬の大会で、メバル・アジの大会です。
前回はアジに固執したのが失敗でしたが、今年はメバルで勝負してやろう
と考え中です。
釣具 通販アングラーズ・サライ
よろしくです~
ではまた
サライ
に参加してきました^^
その名の通り、アオリイカを狙った大会で、夜9時にエントリー
して、翌朝の6時までに帰着。場所は何処に行っても良いのですが、
エントリーが岬町なので、みんな泉南から和歌山に行った事でしょう。
イカ釣りは、秋の新子しかやらないので、今時分は場所も解らず、
釣り方もよく解っておらず、どうしようかと思っていましたが、
ダメならメバルでも釣って帰ろうって感じで、気軽にエントリー
したわけです。
で、地元の人に場所を聞いてやってみましたが、全くダメ(笑)
1時間半、全く無反応でエギ一個ロストしたのみです。
こうなるとテンションだだ下がりなので、一緒に回っていた友人と
ライトタックルに持ち替え、場所も移動です。
時間があるので、イカ釣りはまた後にしました。

で、近くにあるいつも通いなれた小場所へ。
ここは大きいのは出にくいですが、小さいのは結構釣れるし、たまに
一発逆転的な大物が来ることもあるので、遠いところから来た友人に
ぜひ釣ってもらいたかったのですが、釣れるは10センチ程度のガシラ
ばっかし。
でも、一匹だけちょっと良いのが混ざりました。
帰ってから測ってみると、23センチのタケノコメバル。
大阪ではタケノコやソイはあまり釣れないのですが、ここではたまに
釣れたりします。20センチを超えるサイズはそうそう釣れないので
ちょっと嬉しい♪
しかし…その後もサッパリが続き、仮眠して釣りをするどころか、
2時を回った頃になるともう限界。
主催者にメールをしてあえなくリタイアとなりました。
どうもすいませんでしたm(_ _)m
一晩くらいどうって事ないと思ったのですが、歳ですね(^_^;
元々寝不足に弱い事もあるのですが、日曜も一日フラフラでした。
で、大会の方はといいますと、やはり厳しかったようで、参加者41人中
イカもって帰ってきた人が5人だけだったそうです。
こんな状況でも釣ってきた人はエライです^^
次は冬の大会で、メバル・アジの大会です。
前回はアジに固執したのが失敗でしたが、今年はメバルで勝負してやろう
と考え中です。
釣具 通販アングラーズ・サライ
よろしくです~
ではまた
サライ