先日(6月29日のブログ)「水回りをきれいにすると」を書きました。


 やり始めて2~3カ月経つのかな。台所のシンク。水気をすっかり取るとキッチン用品のショールームみたいになって気分が変わります。ごちゃごちゃと置いていたガラクタ?も収納し、必要なものだけ出すようになりました。


 ジーン・中園さんの本にもあるように水回りをきれいにすると泥棒さんいらっしゃい光線のオーラが消えるだけではありません。お金はキレイ好きなのだそうです。(こちらは臨時収入としてちょっぴり効果がありましたw 好きな本と東北のお酒購入に使えるにゃあw)

 

 それだけではありません。洗面所や風呂場、トイレも気になってきました。要するに昨年流行ったトイレの神様♪の歌ではないが、大切なところ、食事を作るところ、顔を洗ったり歯磨きをしたり、身体を洗ったりシャワーを浴びたり、食べた物を排泄したりするところはすべて健康に関する場所です。そういうところを嫌々ながらではなく自主的に磨くと気分がよくなるのです。


 わたしはどちらかというとお掃除が苦手です。それが台所のシンクの水気を取っただけでじょじょに変身しつつあります。


 ジーン・中園さんのHPはこちら 興味のある方は覗いてみて下さい。

http://gene.nakazono.info/index.php