こんにちは
今日から妊娠7ヶ月。
前回切迫で入院したこともあり慎重に暮らしています。
毎日ドコドコ胎動があって超元気そうでいいけど、また男の子なのかなぁ…来週の健診で分かりますように
さて、出産に向けて色々準備を進めています。
その内のひとつ。食事問題。
多分今回も産後は脳がやられる(笑)はずなので、もうメニューとか考えずにいけるシステムにしときたい。あと少しでも寝たい。
朝は食パン、ヨーグルト、バナナ。
夜はコープのミールキット(冷蔵、冷凍)や、カレーなど。
問題は昼。
自分一人なら何でもいいんですが、今回は夫が育休を2週間くらい?取れるらしく、二人分考えなきゃなのが非常にめんどい!
夫は決まったことしかできない(笑)から、あれこれ臨機応変にやってもらうのは無理なので、自分が動くと決めてます。その方がイライラしなくて済む。自分以外の人が(大して何もしてないくせに)イライラしてるのを見るのが嫌なので今回も夜勤は全て私の予定。もーいいんです、それが一番平和。
で、
お昼ご飯どうすっかなーと、インスタやYouTubeを見ていたら…
こちらの冷凍作り置きの動画を発見!
美味しそうだし、沢山作って冷凍しておけばしばらく困らなそう…
これだ
と。
しかし、この動画主さんの冷凍庫、
作り置き入れる前はガラガラにしてあって、完成品だけが綺麗に並んどるんですわ…
対する我が家の冷凍庫、お見せできませんが(笑)コープの冷凍品だらけなんですよね
冷凍品ってあると便利なんだけど、地味に使い方迷うんだよな。高かったから今度にしよーとか、今夜は和食だから洋食のは合わないかーとか、肉はあるんだけど野菜系がないなーとか、この味付けかーとか、フライの気分じゃないんだよなとか、冷蔵庫で解凍かよーとか、ミックス野菜あるのにまた買っちゃったとかとかとか。
そんなこんなで結局長く居座ってしまってるものが多々。なので今、それらを積極的に消費しています。あと保冷剤が山ほどあってめっちゃ邪魔。
おにぎりやお味噌汁などをストックできるよう、頑張ります!
先行して冷凍おにぎりだけ作ってみたけど、とても良かった。同じ人の別の動画になるけど、味噌パックに乾物系を混ぜておいて、使う時はそのままお湯を注ぐやつもぜひやりたい。(丸めない味噌玉というらしい)
↑この味噌うちのと一緒だ。美味しいからずっとリピしてる
おにぎりだけだと飽きるから、食パンの冷凍作り置きとかも良さそう
でも今回も自然分娩だからいつ産まれるかはわからないんだよな。冷凍作り置きの賞味期限ってどれくらい?1ヶ月くらいはいけるのかな?
いけるか
では