
おっぱいを全く飲まなくなってから2週間が経ちました
混合だからか、随分あっさりした卒乳でした


当初は一日3回は搾乳しないと張って苦しかったものですが、近頃は胸の張りが落ち着いてきて、ふにゃパイに。
うっかり絞るのを忘れる時があったので、張らなければ絞らなくてもいいのかな?と思いきや、きちんとケアしたほうがいいみたいなのでブログに書きました

母乳は残っていると、乳腺炎やしこりの原因となるそうです
(癌化することはないらしい)

始めるタイミングは、母乳を辞めた直後から。
辞めるタイミングは、出なくなるまで(個人差はあるが1ヶ月程度)
だそうで、
頻度としては、
開始〜3日は、
絞りきらないように楽になったら止める
4日目〜1週間は、
絞りきってよし。徐々に間隔をあけていく
〜1ヶ月
マッサージを続けてシコリなど残さないようにする
だそうな。
あと、
卒乳期は体を温めるとまた母乳が出てきてしまうので、湯船に浸かるのは避けたほうが良いそう

詳しくは…
そんなこんなで、私はほとんど張らないけど、今はまだ触るとシコリがありそうなところがあるのでそこを取り除く感じで絞ってます。
意外にも主力だった左おっぱいよりも、補助的だった右おっぱいの方が出てきたり

シコリがあるとなんか色々と恐いので、キチンとケアしときたいですね

自分で搾乳してみても痛みが取れない場合は、自己判断せずに産婦人科か乳腺外科へ

卒乳したいけどおっぱい止まらない場合は、
こんなハーブティーもあるそうです。
ではまた
