朝顔の手 その2 追記 | 合気・スピリチュアル研究会

合気・スピリチュアル研究会

岡本眞先生の合気を通じ、霊感(インスピレーション)を授かったオッサン達の備忘録

朝顔の手 その2の追加技術です。この第2の操作で一番難しいのが肘の操作となります。「肘を外へ張り出す」といっても相手がいることであり、なかなかうまくゆきません。そこで相手にこの肘の操作を悟らせないように行う技術が口伝「手鎖」となります。これは外に肘を張り出す操作を掴まれた両手首の内側を近づけ、くっつける要領、すなわち手錠、手鎖に繋がれた状態にもってゆくことで、その結果、肘が外へ張り出した状態になるという操作です。ここで手首の固定から肘の固定へと意識を移さなければなりません。これが難しいところです。基本は相手に持たれた箇所を動かさないという原則があるため、これを使用する際は「つくり」の一つとなりますが、相手に両手首を取られる際は、「肩幅よりも狭い距離であいてに掴ませる」ことが重要となります。この操作を相手の首の付け根を見るように行えば、相手の鎖骨が詰まり、背骨が自動的に取れ、この操作のみで相手はつま先立ちになってしまいます。この技術を知ったときは「秘術」を教えて頂いたような気持になったことを今でも鮮明に憶えています。当然ながら片手でも同様の操作をすれば同じこと!この操作で相手と繋がるばかりか、こちらが相手を操作する主導権を手にすることとなります。自ら文字に「術」を書き起こしながら感ずるのは、初歩の初歩がこの技術かと、「朝顔の手」恐るべしというほかありません。