自分の職場は時間給で
時間は午前が8:30から12:30
午後は2:30から6:30
昼休みが2時間あるので
通常は7時間拘束(残業がなければ)
そして今日も由美ちゃん(仮名)は約10分遅刻
なのに午前中12:45頃まで仕事していて
その分残業記録(タイムカード)を記入してた
まぁ、そこまではいいとして
午後の診療は3:00からだけど
職員は午後2:30から勤務の筈
なのにいつも午後2:45頃から近所に買い物に行く
(しかもそれまでは休んでる)
そして診療が開始になる
何が言いたいかって
午前の15分の残業分は
午後2:30からすれば済むことなのに
何故拘束時間内に休んで
午前中わざわざ残業扱いにするかなー![]()
遅刻については、もう、どうしようもないと
諦めてるし
仕事にさほど支障がないからいいけどさ
なんか、無理矢理残業するのって
どうなの![]()
って言うか
実働時間の時間数が間違ってるよ![]()
しかも最近になって、そういうことするようになった
具体的な仕事内容は
依頼した検査結果の確認等なんだけど
以前は午後3:00からやってたのに
最近何故か午前の診療が終わったタイミングで
そういう仕事をしている
何故![]()
別に午後2:30からやっても支障のない仕事だよ
なんでわざわざ午前中に終わらせようとするの![]()
全く意味が分からない![]()
そしてその15分の「残業」に納得がいかない