こんにちはくもり


最近のみーくんがお気に入りの寝場所はぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ










お寺さんが座る座布団の上


ぽんたといつも代わり番こで寝ています。




こんな感じになっているんです。


仏間のテーブルの1つを立て掛けて、座布団に誰かさんがオシッコをしたので、乾かしていました。


みーくん、ぽんたはそこが気に入った様です。


写真に写る壁、柱にしみがあるの分かりますか?見えにくいかな?


これ全部オシッコの跡ですから……(>_<)


昨日もブログにコメントを書いていたら、
とらが、焼きもちシッコをキッチンでしました(>_<)


私が何かに夢中になってると、業とオシッコをするのです(;´д`) トホホ


どうしたものか……


みーくんがここで寝てると、「なんまんだーなんまんだー」と、お手手を合わせます(笑)


ぽんた



ぽんた、可愛らしい顔になってきたでしょう?


最近は少しだけ「意地悪ぼんた」落ち着いています。


甘え方も変わってきました。


私を信頼してきた様に思います。


多分今までは、私を試していたのかもしれません……


みんなを威嚇して、ちびなんて羽交い締めにされて、それでもじっとしてるちび(涙)


にいちゃん、とら、みーくんは、ぽんたが近寄ると腰が退けたり、逃げたり……


にいちゃんは、一緒にご飯も食べなくなり


こぼとねえちゃんは、逆にぽんたを虐めるむかっ


こぼは、「私は絶対嫌い!」とでも言っている様な態度だし……


我が家は、ぐちゃぐちゃの猫生活になりました。


全ては私が悪い!  私がぽんたを連れて帰った時に、みんなに見える場所にゲージを置いて
ぽんたを隔離するべきでした。


隔離していたけど、別の部屋にいて、我が家の猫の生活、順位などをぽんたに見せていなかった!


そもそも我が家には、リーダーがいない!
これも猫達がケンカをする理由みたいです。


とらがリーダーだった時は上手くいっていました。


とらが、事故にあってから40日入院をして
帰って来た時に、リーダーがにいちゃんに変わっていて、事故の時の怪我で少し前足が不自由になった事で、とらも気が小さくなってしまった!


それから、とらとにいちゃんは、仲良し兄弟から、激しくぶつかり合う様になり、それはそれは、大変でした。


とらのストレスは、こぼへの虐めになり


それからが、あちこちにオシッコをすると言う事になりました。

とら、にいちゃん、こぼがあちこちにします!


やっぱり、何らかの心の問題か起きてる子が
そうなるのですね……


ぽんたの話に戻りますが……


ぽんたが私を試していたのかもと思うのは
ぽんたはわがやに来る前、愛情を受けていません!


ご飯もろくに貰えず、ゲージの中に入れられていて、鳴き声がうるさい!からと、外にほうり出されて、「家に入れて!」と、鳴いても
飼い主は留守

たまに帰って来た飼い主が、犬と猫にご飯をあげても、その場にいなかったらご飯も
貰えず、ゴミをあさってました。


近くのお宅の庭で下痢


近くのお宅に鳴いておねだり、入れて!と鳴いても、嫌われて追いやられ!


ぽんたは、そんな経験がある子です(涙)


だから、食べ物の執着心は凄い!


ご飯の用意してると、飛び付き一瞬でフードの袋を持って逃げて、家中にばらまく


それは一瞬です!気を付けていても、ほんの一瞬


どれだけ言い聞かせても、だめで、私も怒り爆発状態


虐めるし、みんなが萎縮するし、ちびはストレスから



脱毛症になり、元々あまり声が出なかったのに、さらに出なくなりました(涙)


最近色々と病気の疑いがあり、調子を悪くしていて病院にも行ったりしていました。


そんなちびが不憫で堪らなくて……


私は、あのぽんたの飼い主がいないのに、玄関の前で「入れて!入れて!」と鳴いてる姿を見ているし、飢えた姿も見ているし、どうしても私の元で幸せにしたい!と思って連れて帰ったのですが……


心の何処かで、ぽんたが来てからみんなに負担をかけてるし、ストレスを与えてる、間違いだったんじゃないかと……
自分を責めて、少しだけ後悔したり、少しだけは、これで良かったんだ!必ず良くなるのだから!なんて、繰り返し思いながら、毎日毎日が、闘いでした。


そのうちに、仕事の忙しさ、疲れ、バタバタと時間に追われ、余裕が無い所に、またケンカと虐め……


それが繰り返しある毎日の中で


ぽんたに手をあげる様になりました。


ぽんたを虐めるこぼとねえちゃんにも、
「どうして虐めるの?キライでも、嫌でも見てみぬ振りをして!お願いだから!家族としてやっていくんだから、お願いだから、仲良くするか、無視して!」と、そんな風にお願いしていました。


その時も押さえ付けて言っていました。


とにかく私は、いっぱいいっぱいになっていて、酷い飼い主になってました爆弾


忙しのもありましたが、虐待なんて、絶対に許さない!絶対だめだ!て、言っていた私が
そんな事をしていたんです。


だから、ブログ記事を書ける訳も無い!


病気の猫ちゃんを支えてる方々に声なんて、かける資格なんて無かったんです。。。


だから間を空けてしまった………


ちびの具合が悪い時に、どれだけ皆さんに聞いて貰いたかったか(涙)


でもね、それは、今の自分はしてはだめだ!
と、解ってました。


偽善者じゃないか!て……


猫を愛するが為にこんな事になったんだけど、
私は間違ってました!


私がしていた事は、逆に逆に悪い方向に向いてました。


それをはっきり気付かせてくれたのは、
獣医さんでした。
ちびを診て下さった院長先生と、もう一人の先生が、親身に話を聞いてくれて、泣いてる私にティッシュの箱を差し出してくれたり、それは間違いだ!こんな風にしたら良いとか、私は疲れてるから、甘い物を飲んだら落ち着くよ!
等々教えて頂きました。


ちびは今は、普通に元気にしています。


病院に行き怯えていて、怖い思いをしたのに、
最近は、逆に私に近付いて来ます。
手を出すと怖がるから、チューと唇を出します。そうすると、ちびはチュっと!してくれます。それが長いチューに変わりました(笑)


ちびのお陰で、私の苦しみ悩みが、気付かされ、改善してきています!


ちびに導かれたのでしょう……


私は、私が猫をみてるつもりでいましたが、
そうでは無く!
私が猫達に学ばせて貰ってるんですね!


「幸せにする!したい!」と思ってましたが
違いましたね!



「猫には癒されるわ~」も違いましたね!


私は「猫に学ばせて貰っています!」


私の乏しい所を猫が、教えてくれている!んですよね!


そんな風に考え、気付いたら、我が家の猫関係も、少しづつだけですが、変わりつつあります。
(変わりつつですよ(笑))


やはり、出逢いには感謝ですラブラブラブラブラブラブ


これからも、大好きで堪らない猫達と、
上手くやっていける様に…
修行をしていきます(^^)


我が家で起きている問題は、私に課せられた
問題ですからね………


「必ず道は開ける!」そう信じてラブラブ音譜ラブラブ


みーくんのお寺さんの座布団話から、脱線しましたが、ずっと言いたかった事が話せました。


長い話にお付き合いして頂き、ありがとうございましたラブラブ


とらの事故は、庭で散歩をさせていた頃です。今は、外に出していません。


今、ぽんた、ねえちゃん、こぼが近くで
寝ています。
(安堵してる私)