こんばんは☆
毎日毎日暑すぎますね(>_<)
少し夏バテ気味の所に、胃、みぞおち、脇腹、背中が痛くて…
ちょっと、体調崩しておりました。
今は大丈夫です(^^)v
コメントも返すのが遅くなりましたが、頂いた方にお返事書きましたので(^^)v
ありがとうございました♪
今年のお盆は、じじの初盆でした。
昨年12月15日 7年9か月で旅立ったじじ
(左端がじじです。三姉妹での写真)
大動脈血栓塞栓症と言う、血栓が心筋に出来、血液が流れなくなる怖い病でした。
血栓が後ろ足股に出来、後ろ足麻痺になり、起き上がる事が出来なくなり、
朝ごはんは普通に食べて、30分後に吐く、倒れる、動けなくなる
突然の出来でした。
私が見てる前でのほんの数分の出来で、慌てて、病院に連れて行きました。
この病は…助かる確率がほとんど無い…
血栓を溶かす薬を6時間以内にしなくてはいけない!
それは高額だし、3回しなくてはいけないし、それでも助かる確率は……
病院に連れて来る間に亡くなる子、待合室で亡くなる子もいるそうで…
ほんとに難しい病でした。
病院にすぐに連れて行き、血栓を溶かす薬を他の病院から持って来て頂き、2時間半後には出来た。
この薬は広島でも持っている病院はそこしか無いと、でも今日はその病院はお休みだと…
一瞬頭がくらっとした!
頭の中が訳け解らなくなり…
身体が震えた…
えっ?!どう言う事???
先生がその病院の先生の携帯にかけてくれて、お休みでも連絡が取れ、先生が薬を持って来て下さった。
これまでは、ラッキーだ!じじは大丈夫!
助かる!と思っていた。
その時のブロ友さんからの、心からの応援コメントは、凄い私の力になり、今でも忘れる事は無い(涙)…
感謝感謝です(涙)…
しかし、12時間おきの3回の注射をしても…
じじの後ろ足に血液は流れ無かった(涙)…
こんなに紫色になって、冷たい後ろ足
もしも、何かの拍子にポキッと折れたら、血が止まらなくなる。
恐る恐る擦る…
(血液が流れる様に…と願いを込めて、温めるのと、私の気を送る…)
動かなくなった足をひこずりながら、じじは踏ん張っていた。
何度も自分の動かない足を確かめる仕草もあった。
私の顔を見ては、みーちゃん!何で足が動かないの??
と、言う様な顔をして見てた…
じじは良く頑張りました!(はなまる)
倒れてから3日後…
亡くなってしまいました。。。
ごめんなさい、こんな写真…
でも今は、たまに我が家に来ているみたいです♪
みんにゃと私の様子を見に来たりしてるみたいです(^.^)
いつも一緒です♪♪♪
7年と9か月でしたが…
我が家で産まれ、兄弟姉妹ともずっと一緒だったから、幸せだったかな?
アレルギーもあり、いつも血の混じった涙を流して、くしゃみもしていたから、楽になったかな?
今は、解放され、動かなくなった足も動く様になり、ぴょんぴょん走り回ってると思います♪
家には8匹のにゃんこがいますが、じじはじじしかいない!
寂しい(涙)…けど、みんにゃに救われました。
泣いてばかりだと、じじが心配して天国に行けない…
今は、じじがずっと一緒に側にいる!
そう思う事にしました。
お盆の間…
じじの写真を見たり、その時のブログを何度も読みました。
思い出して、泣いたり笑ったり…
それが供養になるのだと思います。
最後に私の大好きなお気に入りのじじの写真を…
お気に入りのおもちゃをくわうて♪
赤ちゃんの様な顔をしていました♪
堪らなく可愛いい♪
にいちゃんが、今私の横に来ています。
やっぱり、にいちゃんは、感情の解る子です。私が涙してるから、心配してくれています。
私は、やっぱり、猫達に、守って貰ってると…そう思います!!!
何がなんでも私もみんにゃを守るよ!!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
長い記事を読んで頂きありがとうございました(^^)v
いつかは訪れる別れ……
後悔が成るべく無い様に…したいですね!
Android携帯からの投稿
毎日毎日暑すぎますね(>_<)
少し夏バテ気味の所に、胃、みぞおち、脇腹、背中が痛くて…
ちょっと、体調崩しておりました。
今は大丈夫です(^^)v
コメントも返すのが遅くなりましたが、頂いた方にお返事書きましたので(^^)v
ありがとうございました♪
今年のお盆は、じじの初盆でした。
昨年12月15日 7年9か月で旅立ったじじ
(左端がじじです。三姉妹での写真)
大動脈血栓塞栓症と言う、血栓が心筋に出来、血液が流れなくなる怖い病でした。
血栓が後ろ足股に出来、後ろ足麻痺になり、起き上がる事が出来なくなり、
朝ごはんは普通に食べて、30分後に吐く、倒れる、動けなくなる
突然の出来でした。
私が見てる前でのほんの数分の出来で、慌てて、病院に連れて行きました。
この病は…助かる確率がほとんど無い…
血栓を溶かす薬を6時間以内にしなくてはいけない!
それは高額だし、3回しなくてはいけないし、それでも助かる確率は……
病院に連れて来る間に亡くなる子、待合室で亡くなる子もいるそうで…
ほんとに難しい病でした。
病院にすぐに連れて行き、血栓を溶かす薬を他の病院から持って来て頂き、2時間半後には出来た。
この薬は広島でも持っている病院はそこしか無いと、でも今日はその病院はお休みだと…
一瞬頭がくらっとした!
頭の中が訳け解らなくなり…
身体が震えた…
えっ?!どう言う事???
先生がその病院の先生の携帯にかけてくれて、お休みでも連絡が取れ、先生が薬を持って来て下さった。
これまでは、ラッキーだ!じじは大丈夫!
助かる!と思っていた。
その時のブロ友さんからの、心からの応援コメントは、凄い私の力になり、今でも忘れる事は無い(涙)…
感謝感謝です(涙)…
しかし、12時間おきの3回の注射をしても…
じじの後ろ足に血液は流れ無かった(涙)…
こんなに紫色になって、冷たい後ろ足
もしも、何かの拍子にポキッと折れたら、血が止まらなくなる。
恐る恐る擦る…
(血液が流れる様に…と願いを込めて、温めるのと、私の気を送る…)
動かなくなった足をひこずりながら、じじは踏ん張っていた。
何度も自分の動かない足を確かめる仕草もあった。
私の顔を見ては、みーちゃん!何で足が動かないの??
と、言う様な顔をして見てた…
じじは良く頑張りました!(はなまる)
倒れてから3日後…
亡くなってしまいました。。。
ごめんなさい、こんな写真…
でも今は、たまに我が家に来ているみたいです♪
みんにゃと私の様子を見に来たりしてるみたいです(^.^)
いつも一緒です♪♪♪
7年と9か月でしたが…
我が家で産まれ、兄弟姉妹ともずっと一緒だったから、幸せだったかな?
アレルギーもあり、いつも血の混じった涙を流して、くしゃみもしていたから、楽になったかな?
今は、解放され、動かなくなった足も動く様になり、ぴょんぴょん走り回ってると思います♪
家には8匹のにゃんこがいますが、じじはじじしかいない!
寂しい(涙)…けど、みんにゃに救われました。
泣いてばかりだと、じじが心配して天国に行けない…
今は、じじがずっと一緒に側にいる!
そう思う事にしました。
お盆の間…
じじの写真を見たり、その時のブログを何度も読みました。
思い出して、泣いたり笑ったり…
それが供養になるのだと思います。
最後に私の大好きなお気に入りのじじの写真を…
お気に入りのおもちゃをくわうて♪
赤ちゃんの様な顔をしていました♪
堪らなく可愛いい♪
にいちゃんが、今私の横に来ています。
やっぱり、にいちゃんは、感情の解る子です。私が涙してるから、心配してくれています。
私は、やっぱり、猫達に、守って貰ってると…そう思います!!!
何がなんでも私もみんにゃを守るよ!!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
長い記事を読んで頂きありがとうございました(^^)v
いつかは訪れる別れ……
後悔が成るべく無い様に…したいですね!
Android携帯からの投稿