こんにゃんこ!!あーりこです。
世間はお盆。
お盆と言えば、正月と並び帰省などなどで
身内との確執が深まる時期
でございます。
家族は社会の最小単位にして縮図。
内でうまくいけば、
外もうまくいく。
そんな練習場所でもありますネ。
しかしアカの他人なら許せることも、
身内となると許せないのもまた事実。
その距離感(自分に限りなく近い)と
積み重ねた黒及び白の歴史が、
絆も産めば 確執
も産む。
諸刃の剣でございます。
ここでひとつ、ご提案。
身内を珍獣に
例えてみませんか❓
家族(人)と思えば腹も立つが、
よく生態も知らない珍獣と
暮らしているのであれば、
そら、分かり合えなくて当然ですよね。
ひとつ屋根の下、とりあえず遠巻きに、
しれっと共存できるだけでスゴイ。
だってアイツ、
ブラジルサンゴヘビだもんね。
みたいな。
(ヘビの写真は苦手な方のために自粛)
※この場合、
珍獣 = 生態が今一つわからない
= あくまでイメージ(適当)です。
たとえば、うちの家族。
【母】 タイハクオウム
人懐こい
よくしゃべる、が
時々何を言ってるかわからない
時々大声で奇声を発する
一人で大声で笑う(無意味にご機嫌)
長寿
【兄①】 ゾウアザラシ
でかい、デブい
緩慢な動き、よくねてる
大声でよく鳴く
よく食べる
群れたがる
【兄②】 ワオキツネザル
軽快に良く動く(ジャンプ移動)
スリム
シュールな可愛さ
子ども好き
社会でうまく立ち回る
できない人を目で射殺す
自分のことはよくわからないものですが、
イメージで自分も珍獣認定。
【私】 イリオモテヤマネコ
人に懐かない
慎重、臆病
単独行動を好む
自然、静けさを好む
中途半端な属性
(猫にも珍獣にもなりきれない)
ほとんど動物占いになって来ましたが……
(私はナントカの虎でした)
こうしてみると種属?を超えて
母(タイハクオウム)と
兄①(ゾウアザラシ)に
共通点が多いのが笑えます。
また、珍獣になることで
母と私の関係性が、
明白になってきました。
タイハクオウムと
イリオモテヤマネコ
そら、お互い平穏を求めても、
時に衝突しますわな……
力関係が‥…(爆)
この夏、あなたも試しに
珍獣認定してみては
いかがでしょうか
珍獣に興味のある方、
珍獣に会いたい方はこちら
最後まで読んでくださり
ありがとうございます!!
ご縁に感謝します