タイに13年ばかり住んでたので、
今日はゆるっとタイ話。
タイ人気質を現すことばとしては、
サヌク サナーン
と
サバーイ サバーイ
が お約束です
たぶん、全ガイドブック記載済み
サヌク サナーン が
楽しい、楽しむこと
サバーイ サバーイ は
気分がいい、楽々(らくらく)
つまり、タイ人気質は
『楽』
の一字につきる。
一方、日本人のイメージは
『真面目』
です。
(他、やさしい、有能、働き者、キレイ好きなど)
こちらが掃除なんかしてますと、
通りすがりの近所のおじさんなんかに
『わあ〜、真面目だなぁ〜〜』
などと言われます。
ほめているような、あきれているような、
日本人だなぁ!!と感心されてるような......
真面目な日本人ですから、
休暇でタイに行って、
タイ大好き!!ゆるくてリラックス!!
となる気持ち、わかります。
しかし在住の、タイ人と働く身としては、
『仕事はちゃんとやろうよ!!』
という日本的観念とのギャップに苦しみ、
(出た!!観念!!)
いかにタイ人とすり合わせ、
我が身のストレスを減らすか。
という、葛藤の日々でした。
まあ、13年もいましたから、何かあっても、
あ〜、今日もブレずにゆるゆるだなぁ、タイ人。
と遠い目
をして、スルーしてました。
今思えば、遠い目不要。
ガンッガンに見習うべきでしたね。
反対に、日本的『真面目は美徳』観念の
染みつき方がスゴかった
そうは言っても13年もの修行期間
知らず知らずのうちに身についた
『楽』感覚も、かなりあります。

半タイ人化。
今さら日本企業で真っ当に働ける気は
さらさらない。
しかし、今日本に帰国して、
まさか残りの日本人的観念まで
根こそぎぶっ壊す!!
ことになろうとは……





(意識を学び始めたからですね)
………まるっとタイ人化するっきゃねーか。
人生とは何が起こるかわからない



