赤ちゃん・ハイハイ 38W0d ママ+9.8㌔ 
虹 予定日まで あと14日 

こんにちは。薄暗くなってきたので、そろそろ降り出すのかな雨
夜にジャンクフードを食べると、体重増えますね~。
今日は気をつけよ。

本日から、予定日までのカウントダウンをつけてみましたキラキラ
いよいよです。

さすがに卯の花作りすぎまして、
毎食出て来るのに飽きました。

ということで、

゚・*:.。 Poco a Poco 。.:*・゚-卯の花コロッケ

卯の花コロッケにしてみました。

作り方は、

卯の花を小判型に成形する。
両面に小麦粉をはたく。
両面に溶き卵を塗る。
両面にパン粉をつける。
フライパンに油を薄くひき、両面をこんがり焼く。

です。

普通にコロッケ作るのと変わりなし。

ただね、おからパウダーで作った卯の花なので、
フワフワめだったんです。

なので、うまく成形できなかったし、
ちょっとでも衝撃を与えると形が崩れてしまうので、
そーっと作りました。

溶き卵も刷毛で塗りましたよ。

こんがり焼いてしまえば、扱いやすくなりますコスモス

゚・*:.。 Poco a Poco 。.:*・゚-卯の花コロッケ

衣がカリカリっと焼けておいしかったです。
成功!!
ってことで。

レシピブログに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります。


myレシピブックはこちらから


さて、録画してあったドラマ「Mother」を観ました。

今週は展開が早すぎて、気持ちがついていかなかった。
いろんな登場人物の想いについていけなかったのかな。

最終回、どうなるの~はてなマーク


そうそう。
今更なんですが、さい帯血保管サービスについて調べてます。

さい帯血とは、
へその緒(さい帯)の中を流れる血液。
血液をはじめ、神経や筋肉、心臓や腎臓などの臓器の「素(もと)」になる
「幹細胞」がたくさん含まれている。

白血病、悪性リンパ腫などの血液疾患の治療に有効であることが知られている。
将来、子供が血液疾患の病気になった際に治療に使うために保管する。

お値段、10年間保管するのに30万弱かかる…。

う~む。
ちょっと気になることがあるもんで。
保険と思って保管しておくべきか。
いや、気にしすぎかなぁ。

もうちょっと調べてみないと、なんともなぁ。
って、もう臨月入っちゃってるよ。
まだ、受付けは間に合うらしいケド。

もし、
さい帯血保管したよ~とか、
さい帯血保管に詳しいよ~って人は、
いろいろ教えてくれると嬉しいです。


ポチポチっと押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング