少しずつ陽が長くなって春の気配も感じるようになりましたが、インフルエンザも猛威を奮い体調を崩されている方も多いようですね

皆さま、ご体調は大丈夫ですか?
進路に関して入試という大きなハードルが目の前に迫り、気を揉まれている方も多いかと思います。
何かしたく(言いたく)なってしまうのが親心ですが、乗り越えるのはお子さん自身

お子さんが安心して入試に臨めるよう衣食住の環境を整えて、私たちはなるべく普段通り過ごしたいですね

(今だからこんな風に言えるけれど、私もその時はハラハラドキドキの母でした
)

2月はひきこもり生活を送る人々が自分で撮影した部屋の写真の展覧会「アイムヒア プロジェクト」写真集出版記念展゙まなざしについでの鑑賞会を計画しました。
当事者の部屋の写真に衝撃を受ける方…
不登校〜その先を生きる子を持つ親としては目を背けたい…
この展覧会に行くことはとても勇気のいることだと思います。
そして展覧会を見て抱く思いもさまざまだと思います。
下記URLをご覧になって興味を持たれた方…
ひとりだと勇気が出ないけれども誰かと一緒なら…
ひきこもりの方の部屋の写真の中に何があるか見て(感じて)みたい方…
よかったらご一緒しませんか?
プロジェクト代表の現代美術家でひきこもり経験者でもある渡辺さんの言葉を是非読んでいただきたいなと思います。
https://www.iamhere-project.org/photobook-exhibiton/→☆
展覧会鑑賞のあとはお茶をしながら感想のシェアや近況等をゆっくりお話したいと思っています。お茶からの参加も大歓迎ですよ

日時:2月23日(土) 13時頃〜
場所:横浜市内
費用:展覧会は入場無料、お茶代は実費となります。
対象:不登校関係者(保護者、当事者、経験者)
お申込方法:a piacereのホームページの問い合わせ欄より
※詳細は個別にお知らせします。
お願いとご注意
お申し込みをいただいた方には、必ず折り返しメールにて返信しています。お申し込み後、数日たっても返信のない場合は上記の問い合わせよりメール、またはアメーバメッセージをお願いします。
メールの受信設定をされている方は
a_piacere_2015☆yahoo.co.jpの受信許可をお願いします。
☆は@に変えてください。
aとpiacereと2015の間にアンダーバー( _ )が入ります。
メールの受信設定をされている方は
a_piacere_2015☆yahoo.co.jpの受信許可をお願いします。
☆は@に変えてください。
aとpiacereと2015の間にアンダーバー( _ )が入ります。
お知らせいただいた連絡先は今回の企画に関しての連絡以外には利用いたしません。
※営業・宣伝活動はご遠慮願います。
※お問い合わせはホームページの問い合わせ欄よりどうぞ!
今後の予定
「アイムヒア プロジェクト」展覧会
日時:2月23日(土) 13 時頃~
場所:横浜市内
オープンカフェ
日時 : 3 月16日(土) 13時〜15時くらい
お好きな時間(14時30分頃まで)に気軽にふらっとお立ち寄りください
場所:神奈川県立青少年センター2階
青少年サポートプラザNPO活動室1
参加費:100円
湘南ピア散歩
日時:4月
詳細は後日ブログにてお知らせします。お楽しみに!
※どちらも宣伝・営業活動は固くお断りします。