あなたは不登校もしくは引きこもっているお子さんにお小遣いをあげていますか?
 

 

あげているとしたら定額制ですか?

 

それとも必要に応じて?

 

金額はいくらくらいですか?

 

あげていないとしたら理由は何ですか?

 

 

 

 

こんにちは!ニコニコ

 

のっけから唐突な質問失礼いたしました。ニコニコ

 

上記の質問は、先週の土曜日に鑑賞した DVDひきこもりからの回復 第2巻 我が子がひきこもったとき ~家族の役割と支援~ の中で取り上げられていたテーマの一つです。

 

第2巻の中では、大学受験の失敗を機に10年間引きこもったお子さんのケースを追いながら、精神科医の斎藤環さんや家族会代表、ピアサポーターの方を交えて 我が子がひきこもったとき について、いろいろな角度から語り合われました。

 

上記のお小遣いのほか、家庭内暴力や家族会 挨拶から始まる家庭内での対話の大切さなど 不登校家庭にとって身近な話題も第2巻では具体的に取り上げられていました。

 

70分あまりのDVDを見た後はひと休憩、

その後いつものように自己紹介を交えながら参加者同士の交流や感想を語り合い、気が付いたらあっというまに2時間以上たっていました。

 

 

我が子の不登校という同じベースのあるもの同士で話し合う時の、参加者さんの気持ちの入り方や共感力の高さ、話の広がり方って凄いなぁ といつもこういう場で感じます。

得難い貴重なつながりです。(*^^*)

 

ひきこもる我が子と話が通じないと思っていた状況から、紆余曲折様々な試行錯誤を繰り返し、結局その我が子と心通わせるためにたどり着いた結論はとてもシンプルで実は常識的なことだった(常識という言葉ひとことで表すにはちょっと抵抗がありますが) なんていうことを笑顔で語り合いながら なごやかなうちに第2回DVD鑑賞会はおひらきとなりました。

 

お暑い中 時間を割いて参加いただいた方には感謝の気持ちでいっぱいです。

a piacereにおいでいただきありがとうございます。

 

今回は同じ県内にある不登校生親の会 279Smile湘南(つなぐスマイルしょうなん)の主宰者さんも参加してくださいました。🐧

こんなふうに同じ活動をする信頼できる方と繋がることで仲間が増えていくのはうれしく心強いです。

 

 

さて 3回に分けて開く上映会も次回が最後となります。

次回 DVDひきこもりからの回復第3巻 あなたは一人じゃない ~様々な支援の形・地域編~の鑑賞会は8/19  (土) 13時より 

青少年サポートプラザ第1NPO活動室にて行います。

 

お盆休み中となる方も多いと思いますが、よかったら気分転換に。ウインク

ご参加お待ちしてます。爆  笑

場所は桜木町駅から徒歩7分のところにありますが、坂の上にありますので暑さ対策をしていらしてくださいね。ニコニコ

不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。ニコニコ

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ 今後の予定 ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

③8/19  (土) 13時より 

  第3巻 あなたは一人じゃない ~様々な支援の形・地域編~


 参加費 100円


DVDに関する紹介は以下のURLをご参照ください。

https://www.npwo.or.jp/video/3454

 

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ