いつの間にか 空気がすっかりかわりました。
秋 ですね。
息子が不登校だった頃、丁度この時期
平日の日中に人気のあまりない遠くの公園に
息子を誘って車で出かけました。
人目が気になって外に出なかった我が子が
ひさびさに外気を吸って
のびのびとリラックスしている姿が嬉しかったです。
今では懐かしい思い出です。
随分たってから
息子にあの時の場所に又行ってみたい と言われました。
息子にとっても心に残る出来事だったんですね。
なんだか嬉しかったです。
外に連れ出すのが無理でも
窓を少し開け
外の気配をお家の中に
そして何気ない会話を交わしてみては?
小さなことで少し気持ちが動いたり
ほっとすることもあるかもしれないですよ。
お母さんも子どももね。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
この間ブログで何度か触れ、
不登校からの進路を考える会でも取り上げた各種説明会
もう終わってしまった地域もあるけれど
これから数週間は一つの開催ピークだと思います。
お住まいの地域の都道府県もしくは
市町村の教育委員会のHPを観たりして
情報入手してみてくださいね。
ダイレクトに名称が不登校相談会とか不登校説明会ではなく
セミナーとかになっているところもあるようです。
又、不登校に特化していない単なる進路説明会でも
不登校生のためのブースが
設けられていることもあるようなので
是非その内容まで確認して判断してみて下さいね。
分からなかったら直接主催側に問い合わせでも
大丈夫だと思います。
ネットで検索するときは
不登校 説明会 教育委員会 など
いくつかキーワードを重ねるとヒットしやすいです。
色んな情報が出てきますが、
一番トップに出てくる情報が正しいとは限らないし、
実は広告だったりすることもあるので
どうぞ内容を確認して検討してみてください。
各種自治体や公共機関のHPであれば
出ている情報は確かだと思います。
以下 今後首都圏で行われる不登校に関連する説明会について
分かっている範囲であげておきます。
・埼玉県 保護者と教員のための不登校セミナー
10月17日 さいたま市民会館うらわ にて
詳細HP https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/futoukou-kouenkai.html
・東京都 進路相談会(不登校対象)
10月17日 立川
1月16日 北新宿 にて
詳細HP http://www.e-sodan.metro.tokyo.jp/works/restart/course/index.html
都立高等学校等合同説明会(全体向け)
平成27年10月25日
平成27年11月1日
平成27年11月8日
詳細HP http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/09/20p9a300.htm
・神奈川県 不登校相談会・進路情報説明会
10月18日 県央地区(厚木市市民交流プラザ)
10月24日 県西地区(小田原合同庁舎)
教育委員会とフリースクール等による不登校相談会
2月6日 湘南・三浦地区(藤沢合同庁舎)
詳細HP
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7839/
・千葉県 不登校サポートセミナー 今年度は終了
詳細HP
http://cms2.chiba-c.ed.jp/kosapo/
その他神奈川県のローカル情報ですが、
以下の説明会が相鉄線いずみ中央駅付近で開かれるそうです。
神奈川県横浜西部・県央・湘南地区にお住まいの方
参加校は限定されていますが
公立の定時制2校のブースも出るそうですので
ご興味ある方は足を運ばれてみては。
行きたいけどよく見えないよ~という方
ご連絡くださいね。^^

秋 ですね。
息子が不登校だった頃、丁度この時期
平日の日中に人気のあまりない遠くの公園に
息子を誘って車で出かけました。
人目が気になって外に出なかった我が子が
ひさびさに外気を吸って
のびのびとリラックスしている姿が嬉しかったです。
今では懐かしい思い出です。
随分たってから
息子にあの時の場所に又行ってみたい と言われました。
息子にとっても心に残る出来事だったんですね。
なんだか嬉しかったです。
外に連れ出すのが無理でも
窓を少し開け
外の気配をお家の中に
そして何気ない会話を交わしてみては?
小さなことで少し気持ちが動いたり
ほっとすることもあるかもしれないですよ。
お母さんも子どももね。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
この間ブログで何度か触れ、
不登校からの進路を考える会でも取り上げた各種説明会
もう終わってしまった地域もあるけれど
これから数週間は一つの開催ピークだと思います。
お住まいの地域の都道府県もしくは
市町村の教育委員会のHPを観たりして
情報入手してみてくださいね。
ダイレクトに名称が不登校相談会とか不登校説明会ではなく
セミナーとかになっているところもあるようです。
又、不登校に特化していない単なる進路説明会でも
不登校生のためのブースが
設けられていることもあるようなので
是非その内容まで確認して判断してみて下さいね。
分からなかったら直接主催側に問い合わせでも
大丈夫だと思います。
ネットで検索するときは
不登校 説明会 教育委員会 など
いくつかキーワードを重ねるとヒットしやすいです。
色んな情報が出てきますが、
一番トップに出てくる情報が正しいとは限らないし、
実は広告だったりすることもあるので
どうぞ内容を確認して検討してみてください。
各種自治体や公共機関のHPであれば
出ている情報は確かだと思います。
以下 今後首都圏で行われる不登校に関連する説明会について
分かっている範囲であげておきます。
・埼玉県 保護者と教員のための不登校セミナー
10月17日 さいたま市民会館うらわ にて
詳細HP https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/futoukou-kouenkai.html
・東京都 進路相談会(不登校対象)
10月17日 立川
1月16日 北新宿 にて
詳細HP http://www.e-sodan.metro.tokyo.jp/works/restart/course/index.html
都立高等学校等合同説明会(全体向け)
平成27年10月25日
平成27年11月1日
平成27年11月8日
詳細HP http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/09/20p9a300.htm
・神奈川県 不登校相談会・進路情報説明会
10月18日 県央地区(厚木市市民交流プラザ)
10月24日 県西地区(小田原合同庁舎)
教育委員会とフリースクール等による不登校相談会
2月6日 湘南・三浦地区(藤沢合同庁舎)
詳細HP
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7839/
・千葉県 不登校サポートセミナー 今年度は終了
詳細HP
http://cms2.chiba-c.ed.jp/kosapo/
その他神奈川県のローカル情報ですが、
以下の説明会が相鉄線いずみ中央駅付近で開かれるそうです。
神奈川県横浜西部・県央・湘南地区にお住まいの方
参加校は限定されていますが
公立の定時制2校のブースも出るそうですので
ご興味ある方は足を運ばれてみては。
行きたいけどよく見えないよ~という方
ご連絡くださいね。^^
