この2、3日でめっきり涼しくなりました。

昔はほぼ全国一斉に9月1日 に学校が始まっていましたが
今は  夏休みが終わるのが早くなっているところも多いですね。

私の住む地域では 今日から市立の学校が始まったようです。

この頃では、2学期とは言わないのですよね。

時代の変遷にともなって変わったところはさまざまあれど
子どもにとって夏休みが終わって学校が始まる日の朝は
格別な思いであることにはかわらないでしょう。

それは不登校の子にとってもきっとですよね。
その子が夏休み前に 完全不登校であっても
行き渋りであっても、 または五月雨登校であっても
それぞれの思いを抱えていると思います。

と同時に不登校生の保護者のみなさんも
自分の気持ちをコントロールしつつ
力の入れどころ 抜きどころ 思案して
やっぱり特別な1日を迎えているのだろうと思います。

どんな状況であっても
それはその子にとって今できる精一杯の選択

苦しいときは初心に戻って
まずは命あることに感謝して。

切ない気持ち イライラする気持ちは
こっそり仲間で語り合いましょう。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

素敵なお知らせがあります。

homeの上映会に参加してくれた川崎のひきこもり親の会の方が
小林さんのエネルギッシュなお話に感銘を受けて
小林さんをお呼びしてお話を聞く機会を設けるそうです。

ピアチェーレのお仲間の方も
是非ご参加くださいと お声掛けしていただきました。

こういうつながりができていくこと 嬉しいですね。

詳細は以下の通りです。

ーーーーーーーーーーーー
日時:10月11日 (日)
13時30分~16時30分(予定)

場所: 小田急線向ヶ丘遊園駅近辺

参加費:1000円

ーーーーーーーーーーーー



小林さんのお話 聞き足りなかった方
いらっしゃいませんか?

ご興味ある方は是非どうぞ a piacereホームページの問い合わせ欄よりお申し込みください。
その際はメッセージ欄に「小林さんと語ろう会」とご記入ください。
URL:http://a-piacere-2015.jimdo.com/

/

お申し込みをいただいた方には、必ず折り返しメールにて返信しています。

お申し込み後、数日たっても返信のない場合は
上記のアドレスにメール、またはアメーバのメッセージをお願いします。


メールの受信設定をされている方は
a_piacere_2015☆yahoo.co.jpの受信許可をお願いします。
☆は@に変えてください。
aとpiacereと2015の間にアンダーバー( _ )が入ります。