娘、2歳2ヶ月流れ星

 

 

 

昨日、保育園のお迎えの時キュンとした話ピンクハート

 

 

 

 

 
 
先生とも挨拶して帰る準備をしていたら、お友達がタタタッランニングと走ってきて、
 
 
 
「〇〇ちゃん(←娘の名前)バイバイ!きをちゅけてね」
 
 
と…お願い
かーわーいーいーーー!笑
 
 
 
おしゃべり上手ーデレデレ
気をつけてね、って言葉がけ、家族のマネかな??
娘と仲良くしてくれてありがとうね照れ
 
 
 
いっちょまえにコミュニケーションを取っている子供たちにもキュンちゅーラブラブ
 
 
 
 
今日はいいお天気だな〜。
 
 
 
先日長靴デビューした娘は、長靴で歩くのがだいすきになり、その流れでスニーカーの日でも自分で歩いて保育園まで行ってくれるようになりだいぶ楽ですハート
 
 
 
それまでは、最近の甘えんぼのアレで抱っこ抱っこ…
ベビーカーも拒否!歩くのも拒否!で抱っこで通園だったので…
 
 
園まで徒歩5分とはいえ、荷物を持って12kgを抱っこして行くのはかなりキツいよ…ゲッソリ
 
 
 
 
 
最近の悩みは、ベビーカーを今後どうするか…ということ真顔
我が家は現在車を所有していなくて、お出かけとなると電車、バスがメイン。
今までず〜っとA型ベビーカーを使っているのですが、やっぱりB型に買い換えるべきかな…でも今更かなキョロキョロ
 
 
 
というのもココ最近、出かけ先でもベビーカーに乗らない事が増えた娘。
 
A型ベビーカーって大きくて、乗ってくれてないと本当にジャマなただの大きな荷物でしかない笑い泣き
 
そもそも、今持っているA型のも36ヶ月までとかだし。。
 
 
 
 
でも、出先で疲れて歩いてくれなくなった時や寝てしまった時とかは、まだベビーカーは不可欠だなぁとショック
 
 
え…みんな3歳とかそのくらいにベビーカー卒業して、もうその後は歩きでいけるのかな…
 
 
 
ん〜
買い換えても大した期間乗らないんじゃもったいないしなぁショボーン
 
 
 
今のベビーカー、本当にいつもどこに行くにも一緒だったな…思い出いっぱいぐすん
 
 
 
 
お買い物帰り、袋を掴んだまま寝てしまった娘
 
 
 
船で気持ちいい娘
 
 
 
シドニーマラソンのファミリーの部に出た我々。歩いただけ。
(ゴールのところでポーズを指定された笑)
娘は振動が心地よかったのかずっと寝てた。
 
 
 
ウルルの砂漠でもベビーカー走らせた。
けど砂が入って絡まり、壊れそうになったので(気付けや)基本エルゴ移動にチェンジした笑
 
 
 
大変お世話になりましたほっこり(まだ現役)