私の師匠と言えば・・・日本で一番「ありがとう」と言われる葬儀社を目指すティアの冨安徳久社長。

心の底から尊敬をしています。



名古屋の笑顔を届けるおそうじ会社アクションパワー 大津たまみ


その、冨安社長が企業家倶楽部という雑誌特集で大きく取り上げられています。

どんなお人柄で、どんな戦略をもって事業を運営されているのか。


分かりやすく、とっも分かりやすく紹介されています。


企業家倶楽部


私は師匠に出会わなければ、今の考え方や経営のあり方は無かったなぁ~と言いきれちゃうかも。


坂本龍馬様に似た生き方。

私心を捨て世の為、人の為に生きるということを教えてくれます。


私はまだまだ未熟ですが、冨安社長が教えてくださることが年々理解できるようになりつつあります。


「尽生観」を持って生きること。


語る毎秒に学びがあります。


実は・・・特集記事の冨安社長の人的ネットワークのコーナーで5人紹介されています。

その一人に私。選んでいただけました。


企業家倶楽部


お話がきた時に私でいいんですか!!と思わず言ってしまいました。

渡邊美樹さんや村上龍さんとも深く交流があるのに・・・


でも、すぐにピンときました。


師匠はまた私にチャンスをくれようとしてくれています。

小さな会社こそ知っていただく機会を・・と考えてくださっています。


語りつくせない程の学びを今回の取材を通じてもいただきました。

誌面には載っていないエピソードもあるのですが、それは今度どこかで触れていきますね。


出会ってから、勝手に私が師匠と呼ぶようになった経緯。

そして、日本1の葬儀社になるティアイズム。

ぜひ、読んでみてください。


企業家倶楽部


いつも本当にありがとうございます♪