そろそろ肌寒くなってきて、整理収納で衣替えのご依頼もいただくようになりました。


そこで今日は衣替えに最適な時間を発表します。


10分間以上は時間をかけない!!


コツはたった2つだけです。


1自分が管理できる枚数しか持たない


自分が管理できる枚数を知っている人はそんなに多くないなぁ~と感じます。

どれだけの枚数持っているのかもわからないで、今年の服を買いに行こうとしている人がいたら・・・


ちょっと待った!!


クローゼットの中の服を全部出して服の種類(上着・Tシャツ・スカート等)ではなくて、その服を着る場面分けをしてみましょう。


例えば私なら・・


1会社制服

2スーツ

3オフの日用カジュアル服


分けたら次にすることは、どれぐらいの割合で着ているのかを算出します。


1会社制服 8割

2スーツ 1割

3オフの日用カジュアル服 1割


この割合をしっかりと分かっている人は服を買うときに無駄な買い物はしないんです。


2衣替えが簡単な収納をする


季節ごとに時間をかけて衣替えをやるのは大変ですよね。

衣賀替えが簡単になる収納方法はたくさんありますが・・

その内の一つ。

春夏・秋冬と分けて同じ引き出しボックスに入れていきましょう。




名古屋の笑顔を届けるおそうじ会社アクションパワー大津たまみブログ

衣替えの時は引き出しを入れ替えるだけなので楽々です。


今年の衣替えは10分以内を目指してみてくださいアップ