ご訪問頂きありがとうございます♪
 
整理収納アドバイザー2級認定講師
インテリアコーディネーター
akaneです‪⸜❤︎⸝‬
 
自己紹介はこちらから←





実は我が家、モノが少なそうに見えて

全然そんな事ないんです!


あらゆる技を駆使して隠してるだけ泣き笑い



一見何もないように見える

我が家のリビングダイニング



でもね、実はもうある

見えてないだけ



それはテーブル裏!


死角を生かして見えないところに

収納しているから

本当はモノは少なくないダッシュ



夫が良く使うモノたち

収納がないとテーブルの上が

えらいことになるけど

この収納トレーがあるから

テーブルの上はスッキリ気づき



スライド式のトレーなので

上下に収納できてこれだけでも

かなりの収納力アップ笑い


粘着テープで付けるだけなので

DIYも必要無しOK




さらにダイソーのティッシュケースも

マジックテープで取り付けています


すぐ取れるけどテーブルの上にあると

生活感出てしまいますよね?


これなら手元にあって取りやすいのに

生活感はまるでなし!

使いやすいと見た目スッキリ

両方叶えてくれます二重丸




マジックテープで取り付けていて

逆さで取れないの?と思われるかもしれませんが

意外と強力でティッシュ引っ張っても

びくともしませんOK


交換するときにはケースごと

マジックテープを剥がし

詰め替えたらまたテープで貼るだけ


繰り返し使えるのもマジックテープならでは二重丸




100均のマジックテープ使用していますが

問題無し気づき



さらに同じマジックテープで

ダイニングも隠してます



テーブルの裏にリモコン類を

マジックテープで貼り付けています笑


テレビ、エアコン、サーキュレーターなど



マジックテープをテーブルと

リモコンそれぞれに貼るだけ



上からも横からも見えないので

何も無いみたいに見えます


よっぽど下から見ないと誰も気が付きませんひらめき


これも死角を活用した収納飛び出すハート



もういっちょ!

テレビ裏も活用



裏にフックを取り付け

テレビ台周りの埃を取るクイックルワイパーや

テレビクロスなどを収納しています



配線類はテレビ台の側面に

魔法のテープで貼り付けています





そしてリビングはテーブルの下に隠しましたが

ダイニングはキッチンからも取れるように

カウンターに置いています


表に出す場合はインテリアに

馴染むようなデザインにしています



私はマットなタイプのシュガーホワイトに

マットな方が馴染みやすい二重丸




壺みたいなデザインなので

インテリアに馴染んで

ティッシュケースに見えない気づき



『しまうモノ』と『出しておくモノ』

雑多な生活感が出てしまうものは

なるべくしまい

出しておくモノは厳選して

インテリアに馴染むものにする


このメリハリがインテリアの統一性に

繋がるかなと思います


全部出してしまうと便利なようで

必要なものが見つかりにくいという

デメリットも生まれますアセアセ



また今の時期部屋着の上着って

ソファーや椅子などに置きっぱなしに

なりがちですよね?


それもボックスに入れるだけで

散らかりにくくなります




手に取りやすい位置に置いて

使いやすさも重視


このボックスは実は使わない時は

折り畳めるんです




ただなんでも隠してしまうと

使いにくくなってしまう場合も、、、


使う頻度や動線なども考慮して

ここまでならできる!

という自分の行動の範囲で考え

妥協も入れつつ

上手く死角を生かして収納すると

まるでミニマリストのような

スッキリ感が生まれるかもしれません♪


我が家は決してミニマリストでは無いんですが

ミニマリスト風のような

スッキリ感は得られている気がしますチュー



『死角収納』のタグ

誰も使っていなかったので

私が率先して取り入れていきます!笑


死角を制するモノは収納を制す指差し


是非ご自宅の死角、探してみてください〜!










整理収納アドバイザー2級認定講座
 
毎月町田駅から徒歩5分
ぽっぽ町田で開催しています。
 
詳しい内容はこちら↓
整理収納アドバイザー2級認定





会場の関係で
4月以降になります






関東首都圏でしたら
ご希望のお日にち、場所で
クローズドでの開催も可能です

 ※3名様以上でお友達やご家族での

グループや企業様での

ご希望に合わせたお日にちに開催も出来ますので

お問い合わせ下さい





※整理収納サポートサービスは
公式LINEから
そちらから追加し

①お名前
②ご住所
③ご希望のお日にち 3候補
④作業箇所
⑤ご依頼理由

をお願い致します

◼︎整理収納アドバイザー歴8年目
作業実績 350回以上

美的収納をモットーに
開けても綺麗を求めている方の
サポートさせて頂きます♪


 作業例

【リビングおもちゃ収納 BEFORE】


【AFTER】



【押し入れ BEFORE】


【AFTER】



【キッチン BEFORE】



【AFTER】


整理収納サポートサービスについて

詳しくはこちらをご覧下さい

 

 ◼︎整理収納サービス

◼︎収納プランニング
◼︎オンライン相談などもしております!
各種サービスはこちらをご覧下さい

 


 


※アメブロのメッセージは

気付かないことがありますので 

企業様などお仕事のご依頼は

こちらのお申込みフォームから

お願い致します 


↓こちらをクリックで各アプリに飛べます↓

    

 a.organize インスタグラム       a.organize 楽天ROOM      

 

 


       フォローして頂くと
更新が分かりやすいです♪