ご訪問頂きありがとうございます♪
 
整理収納アドバイザー2級認定講師
インテリアコーディネーター
akaneです‪⸜❤︎⸝‬
 
自己紹介はこちらから←





今日は忘年会の方も多いのかな?

もうすぐ終業式だし、クリスマスもあるし

いよいよ師走という感じがしますねダッシュ


私も年末ぐうたらしたいという

なんとも堕落的な目標に向かって

忙しくしています笑


目の前ににんじんぶら下げて頑張ります笑い泣き




さて前回キッチンカウンター側だったので

今日はキッチンシンク側


最近ほとんどの新築はアイランドですよね〜


我が家が建てた17年前は

この対面キッチンが人気だったのに


もう17年もののキッチンですが

まだまだ現役!!!

来年はカッティングシート貼って

模様替えしたいなと思っています気づき


まず中身を全出しして




ここは断捨離するものが無いので

そのまま戻していきます


フライパン4年くらい替えてないんだけど

大丈夫かな笑

ちょっと焦げてる、、、

やっぱり来週買いに行こ爆笑

ニトリのものです 


ティファール の取っ手が使えるのと 

ティファールのフライパンはセットしかなくて

バラ売りが無いので買い足すの大変で

ニトリに変えたけど問題なしウインク


ここに詳しく書いています↓



フライパンも2個ずつ要らないな

1個ずつに減らそう!

IH同時に使っても2個だし

足りなくなったら洗ってまた使えば良いし




そのお隣の引き出しには調味料と

ラップを




コストコラップを専用ケースに入れ

そのまま引き出しに入れたまま

使えるようにしています


詳しくはこちら↓



そしてその下はボトルの調味料

無印良品のファイルボックスハーフサイズに

100均の仕切りを使い収納




この黒いボトル液垂れしないし

1L入るし良かったんですが廃盤に泣


ごま油などを入れているオイルボトルはこちら



中身も見えて残量分かりやすいし

煮沸消毒も出来るので衛生的です100点


塩と砂糖はこちらの真空容器に



真空保存出来るので湿気なども防げますOK




1番下の引き出しは使用頻度の低い

調味料と出汁類



出汁もいろいろな種類使い分けているので

来年はこの収納のを見直したい!



その横の引き出しには布巾や雑巾

細々したキッチン用品を




食洗機洗剤やスポンジなどを

ダイソーのダストボックスに

片手で開けられて閉めればスッキリ便利です二重丸




そしてシンク下にはザルボウル類や

洗剤類、キッチンペーパーを収納


先ほどのIH下もシンク下にも

同じフライパン、ザル収納を使用しています



我が家のこの引き出しは高さがあまりなく

大きめのフライパンなど

そのまま立てるとぶつかってしまうんです


でもこの収納を使って斜めに仕切りを入れると

うまい具合にぶつからずとても助かっています気づき


そしてこのシンク下はIH側と

違う斜めに仕切っています


IH側が



横から見て斜めに大し



シンク下は上から見て斜めです

これは小さめのザルだとそのまま真っ直ぐに

仕切り入れると下に滑り落ちてしまうから


斜めにすることでしっかりホールドされて

落ちなくなるんですOK

これは我ながら良いものを編み出したと

自画自賛していますニヤニヤ




IH下にはストック食品

ここも上から見て全て把握できるよう

重ならないよう

ニトリの収納ケースを使い

種類別に仕切っています


カインズのスキットもオススメ






これでキッチンの大掃除は完了!!!
いっぺんにするのは大変なので
1日ずつシンク側と食器棚側で分けてするのを
オススメします気づき

とにかくモノが多いとそれだけで 
全出しするのが大変なので
断捨離しながら戻していく

まずはよく使うものから
収納してみてくださいパー

収納のお悩みなどもお気軽に
コメントでくださいねグッ

次はゴミ箱のお掃除とゴミ袋収納で
新たなアイテムを取り入れたので
ご紹介しますね気づき






整理収納アドバイザー2級認定講座
 
毎月町田駅から徒歩5分
ぽっぽ町田で開催しています。
 
詳しい内容はこちら↓
整理収納アドバイザー2級認定





リクエスト開催のみ



関東首都圏でしたら
ご希望のお日にち、場所で
クローズドでの開催も可能です

 ※3名様以上でお友達やご家族での

グループや企業様での

ご希望に合わせたお日にちに開催も出来ますので

お問い合わせ下さい





※整理収納サポートサービスは
公式LINEから
そちらから追加し

①お名前
②ご住所
③ご希望のお日にち 3候補
④作業箇所
⑤ご依頼理由

をお願い致します

◼︎整理収納アドバイザー歴8年目
作業実績 350回以上

美的収納をモットーに
開けても綺麗を求めている方の
サポートさせて頂きます♪


 作業例

【リビングおもちゃ収納 BEFORE】


【AFTER】



【押し入れ BEFORE】


【AFTER】



【キッチン BEFORE】



【AFTER】


整理収納サポートサービスについて

詳しくはこちらをご覧下さい

 




A+organize

公式LINE始めました!

QRを読み取っていただくか

友達追加をクリックで登録出来ますニコニコ

 

整理収納サポートサービス

ご予約は

今後LINEからお受け致します


A+organize

@232gqyhe






 


 ◼︎整理収納サービス

◼︎収納プランニング
◼︎オンライン相談などもしております!
各種サービスはこちらをご覧下さい

 


 


※アメブロのメッセージは

気付かないことがありますので 

企業様などお仕事のご依頼は

こちらのお申込みフォームから

お願い致します 


↓こちらをクリックで各アプリに飛べます↓

    

 a.organize インスタグラム       a.organize 楽天ROOM      

 

 


       フォローして頂くと
更新が分かりやすいです♪