前回の記事はこちら
また更新空いてしまい申し訳ありません![]()
撮影無事終わりましてどっと疲れが![]()
でも早めに終わって
ほとんど推しの話してました![]()
最近取材の担当者さんが
K-POPファンの方が多くて話が盛り上がり
セブチ好き公言して良かったw
さて、冷蔵庫収納の続きが
遅くなってしまいましたが
インスタのリールに一足早く載せてました![]()
何故かamebaから
インスタにログイン出来ない、、、
ここから見てください![]()
まずは以前のBEFOREから
白のケースは子供たちそれぞれの専用ケース&卵
中身が見えず気付くと死蔵品が![]()
下の段はフリースペースでしたが
フリーすぎるが故にどんどん積み重なり
何が入っているのか分からなくなるし
高さを活かせずもったいない![]()
チルド室はケースで仕切って
納豆やチーズ、バターなどを入れていましたが
別にここで無くても良いのでは?
それよりもお肉とかをフリースペースに入れていて
逆にした方が正しい使い方なのでは?と
ここで気づきました![]()
今回これを見直すために使用したのは
ニトリの冷蔵庫収納シリーズです
ニトリ 積み重ねできるペットボトルホルダー ¥499
我が家飲み物がとても多いんです
ウォータースタンドあるのに炭酸水だらけw
なのでまずペットボトル飲料を収納するホルダーで
高さを生かしました
こちらは積み重ね出来るので3段重ねました![]()
1段につき2本収納出来るのでMAX6本です
冷蔵庫トレー ハンドル付き ¥599
こちらは中段に入れます
今まで取っ手がないケースを使用していましたが
取っ手付きの方がやっぱり取り出しやすいし
中身が多少重くても安定します![]()
中身は変わらず子供達それぞれ専用ボックスと
卵をパックごと入れます
卵ポケットは冷蔵庫を買ってすぐ処分しました
サイドポケットにはボトル類などを
立てて収納したかったからです
卵の大きさならそんなに高さがなくても
収納出来るので何を優先すべきか
各ご家庭で違うと思うので
あくまでも我が家の考えという事で
ご了承ください![]()
冷蔵庫ラック M 浅型&深型 ¥499 ¥599
こちらのラックは
Mサイズの浅型と深型を重ね使用しています
重ねて別売りのトレーを組み合わせることで
引き出しとしても使えます
上の部分のトレーも引き出し可能![]()
冷蔵庫トレー S 深型 ¥499
Mサイズのトレーに
Sサイズのトレーが2個並べられます![]()
冷蔵庫トレー 350ml缶用 ¥399
こちらは2個重ねて使用します
その名の通り缶ビールや缶チューハイを
収納します
冷蔵庫ラック S 深型 ¥499
そしてSサイズの深型ラックはこちらも2個重ね
牛乳のストック入れにしました
常に牛乳がストックしてある我が家
BEFOREでは立てて上段に収納していましたが
奥から手前に出すのが1番上の高さだと
やや出しづらくて横に寝かす事で
取りやすくなりますし
そのまま重ねるわけではないので安心![]()
開けたものはドアポケットに1本あります
大体いつも3本はある笑
AFTER
そしてこちらが完成のAFTERです![]()
元々ある棚板を1枚外して上段に飲み物系を
集結させています
上段は私の背の高さだと
やや取り出しづらいのですが
私より20cmほど大きい我が家のメンズ達には
問題なしの高さ![]()
なので彼らがよく飲むものが上段なのです笑
中段の横が少しスペース空いていたので
元々あったケースを入れ
ヨーグルト入れにしました
幅ぴったりで嬉しい![]()
そしてこちらがたまご🥚
たまごパックは上だけ切り取れるので
そのまま入れる事で明けてもズレることなく
その都度パックごと入れ替えるだけなので楽チン
そして子供達専用のケースも
中身がすぐ分かるようになったので
チェックがしやすくなり
期限切れも減るはず![]()
そしてこの浅型のトレーには
焼きそばや麺類など薄めの厚さのものを
収納します
取る時は手前に引き出せるので
奥までスペースを活用出来るし
こういうパックのものって
積み重ねがちじゃないですか?
重ねると下のものが
賞味期限切れになりやすいので
すぐ把握しやすい横置きがベスト![]()
そしてその下には冷蔵庫トレーのSを2個並べ
引き出しにしてこちらにはチーズやバターなど
乳製品入れに
スライズチーズは100均にあるケースを使用
賞味期限が分からなくなるので
マステに書いて底に貼っておきます
そしてこちらは納豆専用ケース
大きさがドンピシャで気持ちが良い![]()
こちらも賞味期限が分かるように
印字されている側を上に向けて並べます
そして大事なのがここのフリースペース
収納ケースでギチギチにしてしまうと
大きめのモノを入れようとした時入らなかったり
ケースに区別しづらいものを
買うのを悩んでしまったり
なのでこのフリースペースは必ず残しておきます
これくらいならお鍋ごと入れられますしね![]()
あとチルド室も仕切りケースやめました
お肉や生鮮食品を入れます
今は漬物入ってるけど![]()
とりあえず色々改善できて満足です!
あとはこれをキープ出来るように頑張ります![]()
































