従兄弟がNYに住んでいるのですが
今アメリカ、特にニューヨーク州が
大変な状況になっているので
心配になり連絡したところ
1日経っても連絡がつかない、、、。
まさか病院にいて連絡出来ないの!?
と心配していたところ
ようやく
『こっちは大丈夫!』と
連絡があり安堵しました

NYでも従兄弟の住んでいるマンハッタンは
まだその中では少ないみたいです
ただロックダウンで
飲食店もテイクアウトのみ
公園も閉鎖になったそうです
昨日はリモートで
お友達の誕生日会をしていたそうで
返信が遅くなったらしい、、、
とにかく何もなくて良かったー!
本当にひとごとではなくなっています
母の働いている場所でも感染者が出ました
防ぎようがない状況になっています
願うことしかできないけれど
早くこの状況が終息しますように、、、
そんな時になんて事ない
日常の事を書いて良いのか?
平和ボケって思われるんじゃないかって
書く事悩みますが
(※ブログを書いている他の方達を否定しているわけではありません
あくまでも私1人の事です)

どんな時でも日常は変わらずあるわけで
こんな時だからこそ気持ちを落ち着けて
冷静に、いつも通り過ごす事も大事かなと思い
また今まで通りに書いていきたいと思います!
この家に住んで13年目
最近初めて掃除した場所があります
それがここ

『包丁差し』です🔪
ここは最初から付いていたのもあって
外せるっていう事も、外そうと思った事も
ありませんでした

でも、こないだこちらの記事を
拝見させて頂き
外せるんだ!!!と早速やってみました!

こちらの包丁差しの右と左に
ネジがあるので
それをドライバーで外すだけ
めっちゃ簡単やん

にしても、13年の汚れってどんなもんなんだ

怖い、怖いけどみたい、でもやっぱり怖い笑
が、迷っててもしょうがないので
勇気を出して取り外してみましたよ〜

本当に汚いので笑
見たくない方は飛ばしてくださいませ



さぁいきます!
3
2
1
ドーン

やっぱりキチャナイwww
扉も包丁差しの裏も
こんな汚れておりました。。 。
こんなところに包丁入れてたなんて

せっかく洗っても意味ない!!!
静電気で付いた汚れと思われ、、、
セスキ水でサッと拭いたら
すぐ綺麗になりましたけど

これを機に
1年に1回は掃除をする事にします

まだ1度もお掃除していない箇所
おうちの中にありませんか?
この機会にお子さんと一緒に
宝探しのように探してみるのも良いかもです

整理収納アドバイザー2級認定講座
毎月町田駅から徒歩5分の
ぽっぽ町田で開催しています。
詳しくは
をご覧下さい。
【募集日程】
ホームページに
新型コロナウィルスへの
対応についてお知らせがあります。
4月25日(土)
※アメブロのメッセージは
気付かないことがありますので
企業様などお仕事のご依頼は
こちらのお申込みフォームから
お願い致します